レスコン」カテゴリーアーカイブ

加工した部品を組み立て中

新作の製作中です。今は部品加工と組立中。回路は流用して、30日の電通大杯に間に合うようなスケジュールで、頑張っています。(大林尭史君:電気電子工学科1年)

カテゴリー: プロジェクト, レスコン |

旗の修理

電通大杯にでることになったので、壊れている旗を作り準備をしています。(林雄一君)

カテゴリー: プロジェクト, レスコン |

アイデアシート 第2案

アイデアシート第2案ができました。データ化までできました。ロボットを図にして審査員へのアピール度をアップしました。来週からは、アイデアを製図にしていきます。(高橋裕一朗君:情報工学科2年)

カテゴリー: プロジェクト, レスコン |

新ガレキ製作

今週は、新しいガレキを原寸で作成しました。このモデルを使って、新型ロボットの設計を詰めていきます(齋藤佑一君:電子工学科3年)

カテゴリー: プロジェクト, レスコン |

全日本ロボットアメリカンフットボール大会

プロジェクトではないけれど、全日本ロボットアメリカンフットボール大会に出場します。(大林尭史君:電気電子工学科1年)

カテゴリー: プロジェクト, レスコン |

バトル用の腕を設計

バトル用に新しい腕を設計しました。紙で同じ形を作り確認ができたので、製作に入ります(清家 拓也君:メディアコンピュータシステム学科1年)

カテゴリー: プロジェクト, レスコン |

学会発表

東京の芝浦工業大学豊洲キャンパスで開催された第10回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(SI2009)に3人が参加し、レスコンプロジェクトの取り組みについてそれぞれ発表をしました。(高橋裕一朗君:情報工学科2年、齋藤佑一君:電子工学科3年、立花勢司さん:OB)

  • 高橋「簡易的なデータ収集機能を搭載したレスキューダミーの開発」
  • 齋藤「第9回レスキューロボットコンテストにおける大阪電気通信大学チームの取り組み」
  • 立花「救命ゴリラ!チームの4年間の取り組み」
カテゴリー: プロジェクト, レスコン |

忘年会

ロボット相撲プロジェクト+レスコンプロジェクト有志で忘年会を開きました。会場は、新世界にある串揚げ「横綱」。総勢15名で、90分1本勝負401本の串カツを平らげてきました。満足した後は、店頭のビリケンさんを囲み、「来年は、横綱になるぞ!」 の思いを込めて記念撮影しました。

カテゴリー: プロジェクト, レスコン |

イメージ図=>図面

ロボットの図ができました。立体図と平面図、側面図などを書きました。可動部分の機構も図に表してみました。来週から、製図に入ります(Bチーム)

カテゴリー: プロジェクト, レスコン |

論文発表 練習

SI2009の論文発表の練習をしました。前回、みんなから注意をされた点がよくなっていると言われました。(齋藤佑一君:電子工学科3年)

カテゴリー: プロジェクト, レスコン |