レスコン」カテゴリーアーカイブ

プログラム調整

4輪独立プログラムが思い通りに動くようになったので、これから実際にコースを走らせてつめていきます。(石村仁志君:医療福祉工学科2年)

カテゴリー: プロジェクト, レスコン |

2体目も始動します

2台目の担当をしています。ジャイロセンサと加速度センサを搭載し、中島さんのモーションをベースにして、プログラムの調整します。(高橋裕一朗君:情報工学科2年)

カテゴリー: プロジェクト, レスコン |

試作

アーム部分の試作をしましたが、パーツ同士が干渉して、思ったように動きません。再加工して、調整しました。(齋藤佑一君:電子工学科3年)

カテゴリー: プロジェクト, レスコン |

燃やしました

ヒト型レスコンのモーション作成中に無理な姿勢をして、サーボを燃やしてしまいました。緊急手術中です。(中島誠君:メディアコンピュータシステム学科4年)

カテゴリー: プロジェクト, レスコン |

メンバー募集の準備

レスキューロボットプロジェクトのメンバー募集のポスターを製作中です。みんなの意見を聞いて、最終版にします。(上野晃裕君:応用化学科4年)

 

カテゴリー: プロジェクト, レスコン |

匍匐前進モーション

匍匐前進モーションができました。ヒト型のモーション作成はスケジュールが1週間遅れている状態です。

 

カテゴリー: プロジェクト, レスコン |

コースアウトの原因

大会の時、カーブでコースアウトしていたので、ハイスピードカメラで解析してみました。後輪が2モーターで重いため滑ってしまうのが原因でした。4輪独立型に改造して対処していきたいです。(石村仁志君:医療福祉工学科2年)

カテゴリー: プロジェクト, レスコン |

論文を書きました

SI2009に論文を提出しました。論文の修正期間まで推敲します。(齋藤佑一君:電子工学科3年)

カテゴリー: プロジェクト, レスコン |

新メンバーの活動

新メンバーと一緒に新型ロボットの製作に入ります。技術講習会も、スケジュールを立てて行っていきたいと思います。(高橋裕一朗君:情報工学科2年)

カテゴリー: プロジェクト, レスコン |

ほっぺたが落ちそうです!

北海道産じゃがいもが、作業中の非常食として活用されています。美味しいです!

カテゴリー: プロジェクト, レスコン |