月別アーカイブ: 2010年12月

2010年更新履歴

2010年

2010-12-19:第22回全日本ロボット相撲大会・全国大会 ラジコン型部門3位入賞
2010-12-18:姫路ロボ・チャレンジ 第11回大会
2010-12-11:レスコンシンポジウム2010
2010-12-04:ロボット相撲オープンセミナー
2010-11-07:電通大杯 ヒト型レスキューロボットコンテスト 2010
2010-11-07:マイコンカーラリーオープンセミナー
2010-11-06:「ロボファイト12」
2010-11-06:自由工房杯ロボット相撲大会
2010-10-09:第22回全日本ロボット相撲大会「関東大会」全国大会出場権獲得!
2010-10-03:第22回全日本ロボット相撲大会「九州大会」全国大会出場権獲得!
2010-09-26:第22回全日本ロボット相撲大会「近畿大会」
2010-09-12:第22回全日本ロボット相撲大会「北信越大会」平窪君が優勝!
2010-09-21:「電通大杯 ヒト型レスキューロボットコンテスト 2010」参加者募集開始
2010-09-06:電通大杯 ヒト型レスキューロボットコンテスト 2009 ビデオ
2010-08-24:3大学合同練習会
2010-08-22:2010年 ルネサスマインカーラリー競技大会
2010-08-21:マイコンカーラリーオープンセミナー
2010-08-08:サンリツオートメイション杯「第10回レスキューロボットコンテスト」競技会本選
2010-08-07:二足歩行ロボット交流&練習会「ロボゴング12」
2010-08-08:マイコンカーラリーオープンセミナー
2010-08-07:ロボット相撲オープンセミナー
2010-08-04:ロボット相撲オープンセミナー
2010-08-04:電通大杯 ヒト型レスキューロボットコンテスト 2010 告知
2010-07-25:マイコンカーラリーオープンセミナー
2010-07-24:マイコンカーラリーオープンセミナー
2010-07-17:姫路ロボ・チャレンジ 第10回記念大会
2010-07-04:サンリツオートメイション杯「第10回レスキューロボットコンテスト」競技会予選
2010-06-27:マイコンカーラリーオープンセミナー
2010-06-26:ロボット相撲オープンセミナー
2010-06-05:マイコンカーラリーオープンセミナー
2010-05-30:マイコンカーラリーオープンセミナー
2010-05-29:技術講習会打ち上げ&新人歓迎会
2010-05-29:技術講習会 電子編
2010-05-22:ロボファイト11出場レポート
2010-05-15:マイコンカーラリーオープンセミナー
2010-05-08:技術講習会
2010-04-01:オープンセミナー2010日程公開
2010-03-31:2010年度 自由工房新メンバ募集!説明会
2010-02-06:第3回 電通大杯 マイコンカーラリー大会
2010-02-06:第3回 電通大杯 マイコンカーラリー大会 公式記録
2010-01-30:第3回 電通大杯 ロボット相撲大会
2010-01-30:第3回 電通大杯 ロボット相撲大会 公式記録
2010-01-16:二足歩行ロボット競技会&交流会「ロボゴング11」
2010-01-08:参加者募集!第3回 電通大杯 マイコンカーラリー大会
2010-01-08:参加者募集!第3回 電通大杯 ロボット相撲大会

カテゴリー: 更新情報 |

今年の反省・来年への抱負

  • 第22回全日本ロボット相撲大会のラジコンの部で3位に入賞しました。「優勝も狙えたのに・・」と思うと悔しいです。全国大会を勝ち進んで得た経験を活かして、来年は横綱を目指したいです。(石川聖卓君:電子機械工学科1年)
  • 全国大会出場権を得て、両国国技館で戦えたのにブレード破損で一回戦敗退したのが悔しかったです。来年は、横綱を目指す意気込みで頑張ります。(山中拓也君:電子機械工学科2年)
  • 今年の活動には、終盤気が抜けたところがありました。それが、結果に出てしまいました。来年は初心に返ってがんばります。(富田信君:電子機械工学科2年)
  • 新作マシンを作りましたが、勝てませんでした。来年度はマシンの完成度をUPして、勝ちに行きたいです。(大林尭史君:電気電子工学科2年)
  • 初めて全国大会に出場しました。1回戦で負けてしまって悔しかったけれど、自由工房に入って、本当によかったです。(魚井成晃君:機械工学科1年)
  • 全国大会を目指して1年間頑張ったが、最後の一歩で届きませんでした。来年は、まず1月の電通大杯で優勝し、その勢いで両国国技館を目指します。(畠中一輝さん)



カテゴリー: プロジェクト, レスコン |

今年の反省・来年への抱負

  • 今年は、自由工房で唯一、全国大会の決勝トーナメントに出場できました。2月の電通大杯では優勝して、来年度の活動に弾みをつけたいです。(和田貴大君:情報工学科3年)
  • 後輩の安慶名君が速くなっていて、脅威を感じます。同期の和田君の新型マシンも速いです。電通大杯には高校生も参加しますが、後輩や高校生には負けられません。打倒!安慶名・和田で、自由工房最速を目指します。(増田健剛君:電子工学科3年)
  • 来年は、先輩に勝つ意気込みで頑張りたいです。(安慶名将君:電子機械工学科2年)


カテゴリー: 活動報告 |

今年の反省・来年への抱負

  • 今年は2チーム参加で、賞をたくさん取りいい結果を出せました。来年も、この勢いをつなげていきたいです。(浦野蒼士君:電子機械工学科2年)
  • 初めてレスコンに参加し、今まで活動してきた人たちのおかげで結果を出せました。来年は自分がチームの主力として活動し、賞を狙っていきます。(三輪好輝君:情報工学科3年)
  • 高校時代からやっているので、レスコンで大賞を取るるのがどれだけ難しいか知っています。自由工房に入って1年目で大賞を受賞したことが非常に嬉しかったです。(中井智貴君:電子機械工学科1年)
  • レスコンプロジェクトの一員として大会に参加できて、嬉しかったです。来年は、自分が設計したロボットでベストロボット賞を取りたいです。新メンバーが入ったら、後輩を育てていきたいです。(上殿泰生君:機械工学科1年)
  • チームが大賞を取って嬉しかったけれど、自分は体調不良などで貢献度が低かったのが残念です。来年は、もっと積極的に頑張ります。(浦中 雄大君:電子機械工学科2年)
  • 今年のレスコンは、2チーム揃って素晴らしい成績でした。来年の忘年会でも、「去年よりも、今年の方がもっとよかった」といえるように頑張っていきたいです。(中森智史君:電子機械工学科1年)
  • 僕は、来年もずっと「ゲルマニウムのような存在」でいたいと思います。(鹿島健吾君:電子機械工学科1年)
  • ※「効果があるのかないのか分からないけど、そばにあると安心できる」 の意味




カテゴリー: プロジェクト, レスコン |

進捗管理

プログラム班、ハード班、回路班と別れており、メンバーも大勢いるため進捗の管理は重要です。スケジュール表を作り、進捗を管理しています。

カテゴリー: プロジェクト, レスコン |

液晶基板修理

液晶基板のコネクタが壊れたので修理中です。(和田貴大君:情報工学科3年)

カテゴリー: プロジェクト, レスコン |

忘年会

自由工房有志で忘年会を開きました。会場は、新世界にある串揚げ「横綱」です。総勢19名で、一年間の反省と来年の抱負を語りつつ393本の串カツを平らげてきました。店の前で、幸福の神様であるビリケンさんを囲み記念撮影しました。




林さんからのメッセージ:

今年は各プロジェクトが、最高に輝いていました。ゼロからスタートした自由工房でしたが、みんなで技術に磨きを掛けてきたから出せた結果です。けれど、まだまだ磨き始めたばかりだということを忘れてほしくありません。これからも互いに磨き続け、来年も輝きたいです。そうして、自由工房はすごいところだと学内外に知ってもらいたいです。

高木先生からのメッセージ:

今年は、各プロジェクトが非常によく頑張って、よい結果を残しました。

5年前、工具も道具も何もないところからスタートした時のことを考えると、環境が整いメンバーも揃った今は本当に恵まれています。

恵まれた環境の中で、目標を持ち技術を得て、夢を叶えていく。そのために努力し続ける素晴らしさを忘れないでください。

来年は、ロボットを作り、勉強を頑張り、デートもして、やりたいことを全て叶える意気込みで行きましょう。

カテゴリー: プロジェクト, マイコンカーラリー |

「電子工作マガジン」に載りました

電波新聞社の雑誌「電子工作マガジン」の2010冬号に、「電通大杯ヒト型レスキューロボットコンテスト2010」の記事が掲載されました。1位になった荒柴翔太君(情報工学科2年生)が大きく取り上げられています。

カテゴリー: 活動報告 |

姫路ロボ・チャレンジ 第11回大会”冬の陣”

12月18日、兵庫県姫路市の姫路科学館において、二足歩行ロボット競技会「姫路ロボ・チャレンジ第11回大会”2010年冬の陣”」が開催されました。自由工房からは荒柴祥太君(情報工学科2年)が、初日のエントリークラスに「あすら」で出場しました。詳細レポートはコチラです。

カテゴリー: 活動報告 |

SI2010発表

東北大学で行われている「第11回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(SI2010)」 において、高橋裕一朗君(情報工学科3年)と浦野蒼士君(電子機械工学科2年)がそれぞれ自由工房のレスコンプロジェクトの取り組みについて発表しました。


カテゴリー: プロジェクト, ロボット相撲 |