月別アーカイブ: 2011年8月

ヒト型レスコン準備

11月6日に開催されるヒト型レスコンに出場するプロジェクトを結成しました。メンバは、中森智史君(電子機械工学科2年)、浦中雄大君(電子機械工学科3年)、鮫島智樹君(電子機械工学科1年)、齋藤佑一君(電子工学科4年)、富田信君(電子機械工学科3年)の5人で、準備を開始しました。

カテゴリー: 活動報告 |

資料作成

イベントで使うプレゼン資料を作っています。(荒柴祥太君:情報工学科3年)

カテゴリー: プロジェクト, レスコン |

マイコン講習

5日間のマイコン講習を実施しました。マイコンを教えるまえに、回路の基礎からやりました。回路とプログラムの知識が増えたと思います。イチからプログラムを書けるようになれるまで、指導していきたいです。(和田貴大君:情報工学科4年)

カテゴリー: プロジェクト, マイコンカーラリー |

重量級対策

重量級マシンを持ち上げるための部品を作りました。力のかかる部分なので、精密に作るようアドバイスをもらいました。(山中拓也君:電子機械工学科3年)

カテゴリー: プロジェクト, マイコンカーラリー |

第1回目のマイコンカーラリー練習会

第1回目のマイコンカーラリー練習会を実施しました。3つの高校から15名の参加がありました。今後も公開練習会を開催しますので、ぜひ参加してください。詳しいレポートはコチラです。

カテゴリー: プロジェクト, マイコンカーラリー |

モーション

ロボゴングに出場した経験と反省を基に、モーションの作りこみをしています。

カテゴリー: プロジェクト, レスコン |

定例ミーティング

上殿泰生君(機械工学科2年)の初司会でミーティングを行いました。お土産は、ねやまちネット杯に参加してくださった平窪先輩からいただきました。レスコンのメンバーから大会報告がありました。

薦田先生からのメッセージ

先週末に、ねやまちネットとオープンキャンパスがありました。皆さんの協力で、無事に終わりました。今週には、突然でしたが企業さんが自由工房の見学にいらっしゃいました。

最近、毎月のように見学があります。ロボットは動くところを見せれば、納得していただけます。だから、必ず動くものをおいておいてください。

皆さんのロボット制作をみていると、漠然と作業している場面が多々見られます。

「なぜそうなっている」と質問したときに「前からそうなっている」という答えしか返ってこないのは、残念です。

「以前からやってるから、そうしている」ではなく、改善して上に行くことをもっと考えていきましょう。

部品として求められている機能はなんなのか? 曲がっていたらダメなのか? 場合によっては、ネジで締めてまっすぐになればいいのでは? という考え方もあるでしょう。

どこが重要なのかをよく考えて作業しましょう。

ロボットの不具合を調整する時も、改善するのはソフトなのか、ハードなのか。見極めてから、手を掛けなくては時間が無駄になります。

いたずらに「たぶんココだろう」とあてずっぽうで直していくだけでは、失敗を繰り返すだけです。論理的思考はものづくりの原点です。原因を考えてから作業を行いましょう。

カテゴリー: プロジェクト, ロボット相撲 |

機械加工の復習

加工練習用の課題でパーツを作りました。実際にロボットに組み込みませんが、ロボット製作に必要となる加工が盛り込まれています。

カテゴリー: 活動報告 |

白線センサチェック

前方右側の白線センサが反応しなくなりました。どこに問題があるのか、詳細にチェック中です。(魚井成晃君:機械工学科2年)

カテゴリー: プロジェクト, ロボット相撲 |

マイコン講習

来年はロボットに自作のパワーサーボを搭載したいので、マイコンの勉強を始めました。和田さんのマイコン講習を受けています。(中村祐一君:電子機械工学科2年)

カテゴリー: プロジェクト, レスコン |