月別アーカイブ: 2015年3月

1号機:救助機構

ベッドをスライドさせるためのパーツを切り出しています。(近藤 吏君:電子機械工学科2年)

カテゴリー: レスコン |

プログラム整理

プログラムを整理して階層構造にしました。変数名もルールを明確にし、コメントもつけてソースの可読性を高めました。(橋本悠杜君:情報工学科1年)

カテゴリー: 知能ロボコン |

バッテリーの配置

移動中にバッテリーがずり落ちないように、ストッパーとなる部品を追加しました。(董 和也君:電子機械工学科2年)

カテゴリー: 知能ロボコン |

新人勧誘会と技術講習会

4月に向けて、新人勧誘会と技術講習会の準備を進めています。新メンバーに技術講習会をして、機械を安全に使えるように教育しないと、事故が起きる可能性もあります。後輩に教えることは、自分自身の復習にもなるので、講習会は大切です。

カテゴリー: マイコンカーラリー |

自分の活動記録

この1年間、自由工房で学んだこと実践したことを日々ノートに記しています。1年間で4冊になりました。(川中裕士君:電子機械工学科1年)

カテゴリー: レスコン |

ソースコードの整理

プログラムの可読性をアップするために、ソースコードを整理しています。変数名を分かりやすいネーミング規則で整えたり、プログラムのあいまいさをなくしてます。(橋本悠杜君:情報工学科1年)

カテゴリー: マイコンカーラリー |

ダミヤン開発中

ダミヤンを作り直しています。重量のバランスをとるのが難しいです。(能㔟賢人君:工学部電子機械工学科1年)

カテゴリー: 知能ロボコン |

電通大杯の反省

試走会についで2回目の大きな大会でした。前日にマシンが動いていたので大丈夫と思っていたのに、当日はプログラムがうまく動かなくて、先輩に助けてもらいなんとか走らせました。デバッグの仕方を学びたいと思いました。(中尾隆幸君:環境科学科1年)

カテゴリー: 活動報告 |

基板の配置

TPIPボードなどの基板配置を考えました。緑がドライブ基板、ピンクがTPIPで黄色がヒューズ関係、青がCACS。丸は配線の穴と色分けして分かりやすいように作図しました。バッテリーは足回りに搭載します。みんなから意見をもらっています。(高木裕一郎君:電子機械工学科2年)

カテゴリー: 活動報告 |

アームの動作確認

前回作ったアルミチャンネルとガレキ除去するアームを組み立てて、上下前後に移動する機構をモーターで動くか実験しました。動きはしましたが、前後するときに斜めになってしまうので改善策を考えます。(川中裕士君:電子機械工学科1年)

カテゴリー: 活動報告 |