ステアリングの機構に採用しているウォームギアの動きが期待どおりにいっていません。動力のロスが大きくて、パワー不足でステアリングがきれません。モーターの出力が足りないので、パワーをあげたら解決するかもしれません。どうしても動かなかったときの対策も考えながら、調整していきます。(中森智史君:電子機械工学科2年)
ステアリングの機構に採用しているウォームギアの動きが期待どおりにいっていません。動力のロスが大きくて、パワー不足でステアリングがきれません。モーターの出力が足りないので、パワーをあげたら解決するかもしれません。どうしても動かなかったときの対策も考えながら、調整していきます。(中森智史君:電子機械工学科2年)
トルクの計算をしたら、設計の変更が入りました。ショベルカーのような形のアームが重過ぎるので、曲げる部分の関節を2つにして力を分散させました。(廣田晋也君:電子機械工学科1年)
コースアウトしてもゴムが切れないようにエンコーダーの取り付け位置を変えました。今まで下から止めていたのを、上からにしました。(大西祐喜君:通信工学科2年)
中村祐一さん(電子機械工学科3年)に教わりながら、プログラムを組んでいます。オペレーターがゲームコントローラーを操作したとき、ボタンの値を読み込んでいます。(平戸裕司君:電子機械工学科1年)