「レスコン」カテゴリーアーカイブ
カッコよくなりました。
先読みセンサの根元につけるボリュームのフレーム形状を変更しました。これまでは、長方形だったのを、曲線で切り出しました。デザイン性がアップしてかっこよくなりました。(大西祐喜君:通信工学科2年)
カーボンシャーシー
カーボンシャーシーを作りました。ボディを軽量化できるので、新型機は、後輪二駆のマクソンモーターで可動するマシンにしたいと考えています。(三原和也君:通信工学科2年)
CAD講習会
近いうちにCAD講習会を実施します。杉本大樹君(メディアコンピュータシステム学科2年)のスケジュールが調整できしだい、日程を確定するので、希望者は申し出てください。
股関節の設計修正
股の部分が広すぎました。このままだと歩行時に重心移動がうまくいかず、歩くことができないため作り直します。今月中に、ロボットの組み立てを完了。12月にモーションを作成します。(榧木方俊君:メディアコンピュータシステム学科3年)
電通大杯に向けて
モーターをマクソンに変えて、パワーアップ。ボディはカーボンにして軽量化中。今月中にマシンを完成させて、12月には走らせられるようにします。(大西祐喜君:通信工学科2年)
ヒト型レスコン終了
電通大杯ヒト型レスキューロボットコンテストが終了しました。榧木方俊さん(メディアコンピュータシステム学科3年)がバトル用に作成したOstwindの手を伸ばして、出場しました。来年は、こんな風にカッコよく段差を乗り越えたいです。(三谷峻生君:メディアコンピュータシステム学科1年)
タスク管理
時間は有限。やるべきことはいくつもあり、やり忘れてしまうと大会で成果は出せません。優先順位を考えて、ひとつひとつのTODOを確実に片付けていきます。(中村 介君:機械工学科2年)
「救命ゴリラ!!」がロボマガに掲載
2012年10月15日発売のロボコンマガジンに、第12回レスキューロボットコンテストの記事が掲載されました。救命ゴリラ!!も写真付で紹介されています。
プロモーションビデオ制作の打ち合わせ
自由工房のプロモーションビデオ制作の打ち合わせを四條畷でも行いました。ヒト型ロボットプロジェクトのロボットやその作り方を見ていただき、ビデオで何を見てもらいたいか、伝えたいかなどを相談しました。