トピック

2022年度 新メンバ募集!

プロジェクト紹介(PDF)と各競技説明

ヒト型ロボットプロジェクトは、四條畷キャンパス 2号館3階2-301号室 で活動しています。それ以外のプロジェクトは、寝屋川キャンパス Y号館502号室 です!

新規メンバー申込み・問合せ ( oecu.jp内だけで公開 中)

更新情報

2023.08.12:「レスキューロボットコンテスト2023」レポート

2023.07.16:「2023年度マイクロマウス関西地区大会」レポート

2023.06.17:「第35回 知能ロボットコンテスト 2023」レポート

2023.05.28:「アスリートカップ2023」レポート

2023.04.15:「ロボファイト in 咲洲プレ万博 2023」ROBO-ONE/Light レポート

2023.04.15:「ロボファイト in 咲洲プレ万博 2023」ROBO-ONE/Light レポート

2023.02.19:「第43回全日本マイクロマウス大会」レポート

2022.10.10:「第39回マイクロマウス北陸信越地区大会」

2022.09.24:「MISUMI presents 第41回ROBO-ONEレポート」

2022.09.24:「ETロボコン 関西・北陸地区レポート」

2022.09.23:「白浜ECO-CARチャレンジ2022」レポート

2022.09.09:「文章講座レポート」

もっと読む

活動日誌

関西支部の迷路を修復しました。

2023年9月22日 : カテゴリー: マイクロマウス

去年より破損していた関西支部の迷路の箱のキャスターを夏休み期間中に木工室で修理してもらいました。

知能ロボット班 今週の進捗

2023年9月5日 : カテゴリー: 知能ロボコン

今週は来年の知能ロボットコンテストに向けて新機体をどのような形にするかなどを、実際にデモ期待を簡単に作り動かしたりして考えていました。

知能ロボット班、今週の活動

2023年8月28日 : カテゴリー: 知能ロボコン

今回からブログ担当となった清水です。

今週は大会も終わりひと段落したので大会で使ったプログラミングやCADのデータの整理や後輩たちのために参考文献を残したりしていました。

作業風景

2023年8月21日 : カテゴリー: ヒト型ロボット

お久しぶりです。
最近は少しドタバタしていて更新頻度が落ちていましたが、活動はしていました。

2回生から1回生への技術講習中の写真です。
10月、11月に行われる大会に向けて機体の調整と、整備の仕方などを継承しています。

レスキューロボットコンテスト2023予選結果報告

2023年7月11日 : カテゴリー: レスコン

こんにちは! レスコン広報です!!

レスコン予選大会が終了しました!
結果は総合6位で、
無事予選を突破することができました。
8月の大会に向けて、引き続き調整箇所や改善点を上げ、作業に取り組みます!

 他チームのロボットの特徴や、課題へのアプローチについてメモを取り、今後の活動に活かしていきます。