レスコン」カテゴリーアーカイブ

技術講習会の課題

第1回目の課題は、バンドソーで部品を切り出し、ボール盤で穴あけとヤスリで仕上作業です。部品のサイズは誤差±0.3mmまでは許容範囲としました。一応、穴の精度には問題がないと思います。

カテゴリー: プロジェクト, レスコン |

クランクでコースアウト

クランクでコースアウトします。クランクで外側のラインを中央ラインと間違えてしまっているようです。クランクの検出はしているので、プログラムをチェックして修正します。(三原和也君:通信工学科2年)

カテゴリー: プロジェクト, レスコン |

本体が完成

本体が完成しました。ネジ穴がズレてしまったので、応急処置でマジックテープ止めをしています。調整してバグだしをしてから、カバーを作り直します。(阿部史和君:メディアコンピュータシステム学科2年)

カテゴリー: プロジェクト, レスコン |

新型機完成間近

kurara M.KIIの進化版がもうすぐ完成します。平行リンク脚のバランスが悪かったので、作り直しました。27日に開催されるテクフリ練習会でデビューを飾る予定です。(杉本大樹君:メディアコンピュータシステム学科2年)

カテゴリー: プロジェクト, レスコン |

新メンバー募集説明会 in 四条畷

第2回目の新メンバー募集説明会を、四条畷でも実施しました。寝屋川からも上殿泰生君(機械工学科3年)がきて、全体の説明をしました。ヒト型プロジェクトは、実際にロボットを動かして活動を分かりやすく説明しました。

カテゴリー: プロジェクト, レスコン |

ものづくりしようぜ!@四条畷キャンパス

四条畷キャンパス2号館2-301号室において、自由工房新規メンバ募集説明会を開催しました。実際に二足歩行ロボットを動かして、活動を説明いたしました。次回の説明会は、5月9日(水)に実施します。間近で二足歩行ロボットを見てみたい人は、ぜひ来てください。

カテゴリー: プロジェクト, レスコン |

技術講習会に向けて

今年の技術講習会の内容と、スケジュールを決めるためのミーティングを行っています。充実した講習会内容になるために、「講習の目的」から絞り込んでいます。

カテゴリー: プロジェクト, レスコン |

1号機:ブラッシュアップ

新入生歓迎デモンストレーションで、元気に動き回りレスコンのPRに活躍しました。問題点も見えてきたので、ブラッシュアップを行っています。(中井智貴君:電子機械工学科3年)

カテゴリー: プロジェクト, レスコン |

新リーダー決定

中井智貴君(電子機械工学科3年)が、安慶名さん(電子機械工学科4年)からマイコンカーラリープロジェクトのリーダーを引き継ぎました。

「僕は、今年の全国大会があったら、ベスト8に入りたいです。後輩は、自主性を持って活動してほしいと思っています。各自、頑張りましょう!」

カテゴリー: プロジェクト, レスコン |

桜咲く

新入生の皆さん、入学おめでとうございます。楽しく充実した大学生活を送ってください。自由工房も多くの新メンバー参加を心待ちにしています。

カテゴリー: プロジェクト, レスコン |