「レスコン」カテゴリーアーカイブ
センサ異常
走行中にセンサ異常でマシンが停止してしまいます。安慶名先輩(電子機械工学科3年)にチェックしてもらったところ、シリコンテープとコースの摩擦で静電気が発生し、ボディに帯電しているのが原因と言われました。対策として、アースをつけて静電気を逃がします。(三原和也君:通信工学科1年)
センサチェック
敵発見のセンサが正しく機能しているか、動作確認中です。ロボットの動きから、プログラミングがどう動いているのか読み取るには、習熟が必要だと感じました。(魚井成晃君:機械工学科2年)
足の設計
足パーツの設計を担当しています。9月末に始めたけれど、そのあと放置していたので進んでいません。もう少しで図面が出来上がります。(藤本将登君:メディアコンピュータシステム学科1年)
全日本大会へ、出陣!
新型のマシンで、18日(日)に東京・両国国技館で開催される第23回全日本ロボット相撲大会に出場してきます。全国の大きな舞台で、強豪マシンと戦えるのが楽しみです。全力を尽くしてきます。(池田紘彰君:電子機械工学科1年)
プロジェクト管理
1年生プロジェクトの進捗管理を担当しています。進捗は、1ヶ月遅れています。今後、みんなに頑張ってもらって、1月末には完成させます。(杉本大樹君:メディアコンピュータシステム学科1年)
レスコンシンポジウム2011
神戸市立青少年科学館で開催された「レスコンシンポジウム2011」に参加してきました。被害がひどかった長田区で被災された大坪先生(近畿大学)が、当日の状況やご自身の救助活動の経験をお話してくださいました。第12回レスキューロボットコンテストのルールやガレキの変更点についても説明がありました。