レスコン」カテゴリーアーカイブ

第23回全日本ロボット相撲予選近畿大会

大阪府立茨木工科高等学校の体育館で開催された「第23回全日本ロボット相撲大会近畿地区大会」に、自由工房からラジコン型部門に1台、自立型部門に3台が出場しました。他のプロジェクトメンバーがサポートをしてくれたので、非常に助かりました。詳細レポートはコチラです。

カテゴリー: プロジェクト, レスコン |

新型チップ

武器のチップを取り付けています。全国大会の出場権を取れるように、頑張ってきます。(山中拓也君:電子機械工学科3年)

カテゴリー: プロジェクト, レスコン |

マスタースレーブのテスト

マスタースレーブのテストを実施しています。ボリュームを動かすと、ハンドが動きます。これがマスターになる予定です。(中村祐一君:電子機械工学科2年)

カテゴリー: プロジェクト, レスコン |

偵察機のサイズ検討

タイヤのサイズをベースにして、新型マシンの車体サイズを検討しています。1ヶ月以内に作る予定です。10月半ばにはフィールドを走って披露できるようにします。(中井智貴君:電子機械工学科2年)

カテゴリー: プロジェクト, レスコン |

第23回全日本ロボット相撲大会東海地区大会 ラジコン型優勝!

愛知県立春日井工業高校の体育館で開催された「第23回全日本ロボット相撲大会東海地区大会」に自由工房からラジコン型部門に2台、自立型部門に3台が出場しました。

ラジコン型の池田紘彰(電子機械工学科1年)、見事優勝し全国大会出場権を手に入れました。詳細レポートはコチラです。

カテゴリー: プロジェクト, レスコン |

テクフリ練習会

大阪産業大学で二足歩行ロボットの練習会が行われました。自由工房からは、義澤寿康君(電子機械工学科4年)、杉本大樹君(メディアコンピュータシステム学科1年)と福田拡司さん(メディアコンピュータシステム学科 OB)が参加しました。

今回の練習会には、大阪産業大学、大阪工業大学、大阪工業技術専門学校などから学生が大勢参加していました。楽しい雰囲気の中で、他校の学生さん達と色々な情報をやり取りができました。経験値が少ない1回生にとっては、大変いい勉強の場になりました。

カテゴリー: プロジェクト, レスコン |

打ち上げ

レスコンが終わったので、自由工房恒例の工房鍋とたこ焼きで打ち上げを行いました。レスコンプロジェクト以外のメンバーも参加し、楽しく過ごしました。

カテゴリー: プロジェクト, レスコン |

第12回大会に向けて

本選が終了したので、来年度の大会に向けてミーティングを行いました。第11回レスコンの反省を踏まえ、次回のチーム体制、レスキューコンセプトについて話し合いました。

カテゴリー: プロジェクト, レスコン |

外装

ロボットの外装を製作中。ベースは紙なので、樹脂で覆って強度を出します。(清家拓也君:メディアコンピュータシステム学科3年)

カテゴリー: プロジェクト, レスコン |

資料作成

イベントで使うプレゼン資料を作っています。(荒柴祥太君:情報工学科3年)

カテゴリー: プロジェクト, レスコン |