「ヒト型ロボット」カテゴリーアーカイブ
第26回姫路ロボチャレンジ参加!!
2019年 7月14日(日) 兵庫県姫路市 姫路科学館で第26回姫路ロボチャレンジ スタンダードクラスが開催されました。
本学からは1名が参加し多彩な種目に奮闘しました。
カテゴリー: ヒト型ロボット
近畿学生2足ロボリーグ 大工大ステージ報告
2019年 6月30日(日) 大阪工業大学 大宮キャンパス 東学舎5F会議室A で学生リーグ 大工大ステージが開催されました。
新入生の電子機械工学科の白井 と情報学科の千谷君 が同率3位でした。前進あるのみ‼
カテゴリー: ヒト型ロボット
四条畷キャンパスで文章講座
6月18日四条畷キャンパス2号館3階 302室で ヒト型プロジェクト学生のための文章講座を行いました。講師は 自由工房の広報を 請け負っていただいている松永さんです。
大学生は文章を書くことが多いので、学んだことを実践する機会があると思います。
カーボン切削方法のご紹介
CNCでCFRPを切削する際の方法をご紹介させていただきます。
材料:ABC HOBBY CFRP1.0mm
加工機:KitMill RZ300 三菱マテリアルエンドミルΦ1.5㎜
用意するもの: 食器トレー(100円ショップ) バケツ コーヒーフィルター
①食器トレーを加工機にカーペット両面テープで設置し、トレーに材料を固定する。( 加工時エンドミルの回転方向によっては水が跳ねる場合があるので加工前に確認しておく )
②次にトレーに水を入れる(材料が浸かる程)加工を開始する
③ 加工後の水の処理はバケツとコーヒーフィルターで3度ほど削り粉を取り除き流す(フィルターは乾燥したら可燃ごみに出す)
④ 端面処理をする(アルミと違ってささくれ立っているカーボンのパーツはとても危険です。)
端面処理が終わったら完成です。
カテゴリー: ヒト型ロボット
テクノフリーク練習会に参加!
2019年 6/2 大阪産業大学 AMC5階ラウンジ で 第39回テクフリ練習会 が開催されました。
練習会で開かれたトーナメントで新入生の白井君が小型リーグで1位 3年生吉田君が大型リーグで1位になり ダブル優勝しました。
カテゴリー: ヒト型ロボット
第2回ROBO-剣(二足部門)に参加
2019年 5/18神奈川県立青少年センター3階研究室1 で第2回ROBO-剣が開催されました。
ROBO-剣 (二足部門)に参加 3位決定戦で延長戦を超え判定の結果 惜しくも4位でした。
カテゴリー: ヒト型ロボット
ROBO-GONG r2にヒト型プロジェクト参加!
2019年4月28日 大阪市立城東区民センターでROBO-GONG r2が開催されました。自由工房からは5名が参加。
先輩から操作方法を教えてもらい新入生は小型リーグへ挑戦
自由工房の総合順位は2位でした。前進あるのみ
カテゴリー: ヒト型ロボット
第三回カミオカロボットバトル3位入賞!
2019年4月29日 飛騨市文化交流センターで第三回カミオカロボットバトルが開催されました。自由工房からは2名が参加し、電子機械工学科2年の井澤眞人が3位に入賞することが出来ました!
カテゴリー: ヒト型ロボット
競技リングを修理しました
ヒト型ロボットプロジェクト発足から現在もお世話になっているリングが壊れてしまいました。寝屋川K号館で修理に必要な物を加工してもらい競技リングを修理しました。
これからも大切に使っていきたいと思います。
カテゴリー: ヒト型ロボット