知能ロボコン」カテゴリーアーカイブ

知能ロボット班 今週の進捗

今週は来年の知能ロボットコンテストに向けて新機体をどのような形にするかなどを、実際にデモ期待を簡単に作り動かしたりして考えていました。

カテゴリー: 知能ロボコン |

知能ロボット班、今週の活動

今回からブログ担当となった清水です。

今週は大会も終わりひと段落したので大会で使ったプログラミングやCADのデータの整理や後輩たちのために参考文献を残したりしていました。

カテゴリー: 知能ロボコン |

第35回知能ロボットコンテストに参加しました

第35回知能ロボットコンテストに参加しました

 今回、初めて現地で開催された知能ロボットコンテストに参加しました。

去年の2022年にはオンラインで参加した経験がありましたが、今年は現地での参加が叶いました。実際に会場に行くと、いつもの作業場とは異なる環境で、ロボットたちも見慣れない動きをしていました。結果的には、かなり悔しい結果となりました。

しかし、この経験から得るものも非常に多く、私にとっては大いに勉強になりました。

カテゴリー: 知能ロボコン |

新しい機体が完成しました

新機体が完成しました

新機体が完成しました前回まで使用していたテスト機体を大会に合わせてブラッシュアップしました。

カテゴリー: 知能ロボコン |

ロボットのフレームを新しく作成しました

ロボットのフレームを新しく作成しました

今回新しくロボットのフレームを作成しました。前回まで使用していたフレームは幅20mmで今回使用しているフレームは15mmでかなり軽くなりました。

また発注時点で長さを指定して頼んでいるのでとても綺麗な仕上がりとなりました

カテゴリー: 知能ロボコン |

アームが破損しました

アームのリンクが破損しました

前回作成したアームのリンクが破損しました。

今回作成したアームは全てのパーツを3Dプリンターで作成したのですが綺麗におれました。なので新しくアルミの板を使用してリンクを作成しました。また他の力がかかる箇所も新しくアルミ板で補強しました。

カテゴリー: 知能ロボコン |

アームの形状をまた変えました

アームの形状をまた変更しました

上記の写真に写っているものが今回新しく作成したアームです。前回作成したアームと違う点は旧式は二カ所の稼働でアームを取っていたのに対し、新作は三カ所稼働で取ることでより安定してボールを取ることが出来ます。

カテゴリー: 知能ロボコン |

アームの先を組み立てしました

アームのテスト版が完成しました

前回公開したアームのモデリングを3Dプリンターで出力しました。

あまり取り付けのことを考えていなかったのでとても微妙な出来になってしまいました。なので次は改良版を掲載できればと思います。

カテゴリー: 知能ロボコン |

アームの形状を変えました

アームを変更しました

上が前回までのアームで下が今回新設計したアームです。

今回のパーツですがリンク機構を使用し、一つのサーボモーターで両軸開閉できるようになりました。

カテゴリー: 知能ロボコン |

新機体のアームが出来ました

アームが出来ました

3Dプリンターで作成しました。

まだ作成中ですが動作に関しては問題ないのでこのままアーム黄色と赤いパーツを作成していきたいと思います。

カテゴリー: 知能ロボコン |