「マイクロマウス」カテゴリーアーカイブ
第37回全日本学生大会に出場しました!part1
2022年11月26日~27日に厚木商工会議場で行われた、学生大会に参加しました!

工房から参加したのはクラシックマウスからは8人、マイクロマウスから2人の計9人。
今年入った1年生もたくさん参加してくれました!
当日の調整の様子、、、全国から多くの方が来ているためかなり混みあっています。

さて、調整時間が終わり皆、思い思いで出走の時間です。

次回、結果はいかに────────────────────────────!?!?!?
カテゴリー: マイクロマウス
マイクロマウス 新コート製作 Part 3 完成
新コート完成まであと少しの状態までたどり着きました!
4面のコートを組み立てコートが平らになるまでみんなで協力して組み立てました。
後は同時進行で進んでいた柱の作業もおわりまして、
最後は通称””田植え””の時間です!!
↓コート組み立てしている様子です

↓田植えの様子です

これまで、3ヶ月の期間で新しいコートが完成しました!!!!
目標としていた今年中の完成を達成でき、
このコートを使いこれからマウスを発展して行きたいと思います!
カテゴリー: マイクロマウス
第37回全日本学生マイクロマウス大会に出ます!
2022年11月26日(土)~27日(日)に厚木商工会議場で開催される学生大会に出ます!
去年と比べ、工房メンバーの参加が増え、一年生の新しい機体も完成に近付いてきました!
目指すは全員完走!
↓↓↓↓↓↓↓学生大会URL↓↓↓↓↓↓↓
カテゴリー: マイクロマウス
2022年度北陸信越地区大会に参加しました!!
今回はオンラインでの開催となり、なんと撮影会場は自由工房でした!
↑会場の様子↓
撮影日には、自由工房メンバーの他にも参加している方がたくさん来ており会場は大変にぎわっていました!
2022年度 マイクロマウス関西地区大会 レポート3
なんと!!
ㅤㅤㅤㅤㅤ
大阪電気通信大学 自由工房が、クラシックマウス競技にて団体賞を受賞!!
さらに、 感謝状も頂いております!
ㅤㅤㅤㅤㅤ
ご協力してくださったスタッフの皆さんのお陰で無事大成功となりました!
ありがとうございました!






クラシックマウス競技に出場したロボット達
マイクロマウス競技に出場したロボット達
並べて見ると圧巻、、!!!
ㅤㅤㅤㅤㅤ
私たち、自由工房マイクロマウス班は、来年2月に開催される全日本大会に向け、より良い結果を残せるよう技術のレベルアップを目指して活動していきたいと思います。
これからも自由工房マイクロマウス班をよろしくお願いします!!
ㅤㅤㅤㅤㅤ
↓↓ 大阪電気通信大学 自由工房マイクロマウス班 公式Twitter・Instagram ↓↓
Twitter @micromouse_oecu
Instagram @micromouse_oecu
カテゴリー: マイクロマウス
2022年度 マイクロマウス関西地区大会 レポート2
大会当日、工房メンバーが次々と出走の時を迎えていた時でした。
その悲劇は突然訪れます・・・
メンバーの1人が出場直前に機体を地面に落としてしまったのでした!!!!!


折れ曲がってしまったアルミ板と無残にちぎれたケーブル
oh………なんということでしょう…….
折れ曲がったアルミのせいでモーターが固定されずガタガタと音を立てておりこの世の終わりみたいな最悪な状況です。
凍り付く場、走り出すメンバー、見えるか希望の光!!
気になる結果は──────??
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
なんと全員完走!
自由工房マウス班メンバー17名 全員完走しました!!!
ㅤㅤㅤㅤㅤ
出場直前に機体を落としたメンバーも様々な方のご協力により完走することが出来ました!
いえーい!! マウス班全員で認定証を持って集合写真!!

実は今回のクラシックマウス競技に出走した方は全員完走だそうです!!
そしてマイクロマウス競技に出場したメンバー2人もトラブルが起きたりしましたが、なんとか無事に完走!!!



カテゴリー: マイクロマウス
2022年度 マイクロマウス関西地区大会 レポート1
2022年度 マイクロマウス関西地区大会が2022/7/16・7/17、大阪電気通信大学 寝屋川キャンパスで開催されました!
さらに!今年の会場は今年3月に竣工されたばかりのアクティビティホール(体育館)!!
今回、自由工房マイクロマウス班からは4年生が1名、3年生が1名、2年生が9名、1年生が6名の計17名が出場しました!
(2022年度時点での学年)
今回は準備の様子と会場内をチラッとお見せしちゃいます!



まずは、工房から会場に荷物の搬入!!!(重かった・・・)


これ!何をしているかわかりますか?
そうです!!会場全体の床にフロアマットを敷いています。これがめちゃくちゃ大変でした。

全体に敷き終わった様子(と真ん中でポーズを取るメンバー)です。
とっても広い!!!!!!!




なんやかんやで設営完了!!!!!!


正面から見た感じです。
次回、メンバーの一人に悲劇が・・・!?!?!?!?
レポート2に続く・・・・
カテゴリー: マイクロマウス
マイクロマウス 新コート製作 Part1
こんにちは!マイクロマウス班です!
現在、マウスの新コートの製作も進めています。
また、同時並行で、新コート用の柱を3Dプリンターで印刷し、約280本ある柱のサポート材を剥がす作業も行っています。
大変な作業ですが、2年生が隙間時間に頑張ってくれています。
写真は木工室にて手動で穴あけをしているところです。
新コートは今年度中の完成を目指しています!


カテゴリー: マイクロマウス
教育用マウスの製作進んでいます!! Part1
こんにちは!マイクロマウス班です!
説明会のおかげもあってか、新たに1年生が8名、2年生が1名マウス班に入ってくれました!
新しく入ってくれた人には、7月にある関西地区大会に向けて教育用のマイクロマウスを組み立ててもらってます!
写真は、はんだ付け講習やマウスのメイン基板を製作している様子です。
早くもメイン基板が完成した子もいるようで2年生が通電チェックをしています。
上手く出来たでしょうか??
関西地区大会では、1年生の全員完走を目指して、マウス班全体で頑張っていきたいと思います。


カテゴリー: マイクロマウス