-
リンク
「レスコン」カテゴリーアーカイブ
TPIPの個体識別
ロボットを動かすときに、無線が混線しないようTPIPの個体識別ができるようにしたい。マニュアルを読んでどうしたらできるのか調べています。(松下詠一郎君:電気電子工学科2年)
カテゴリー: レスコン
ベルトコンベア
救助にも使えるように、前後するベルトコンベアの設計をしました。ダミヤンに負荷を与えないように、水平を保つように設計しています。(藤田 勝君:電子機械工学科3年)
カテゴリー: レスコン
歯車の発注ミス
歯車の径があっていませんでした。内径が小さいものは、追加工して穴を広げます。内径が大きなものは、1年生に補助部品を作って取り付けられるようにします。(西尾昌征君:機械工学科2年)
カテゴリー: レスコン
寸法を揃える
モーターを取り付けるためのL字金具を糸鋸とフライス盤で手加工しました。そのままだと精度が出ていなくて、穴あけの位置を決められないので、左右を削って直角をだします。(西尾昌征君:機械工学科1年)
カテゴリー: レスコン
基板作成
作成するにあたり、部品の配置を間違えてしまいハンダが汚くなってしまい、ちゃんと動作するのか不安です。動作確認をして動かなかったら作り直そうと思います。(松下詠一郎君:電気電子工学科1年)
カテゴリー: レスコン