-
リンク
「レスコン」カテゴリーアーカイブ
OECU杯 ヒト型レスキューロボットコンテスト 2015
OECU杯 ヒト型レスキューロボットコンテスト 2015を共催しました。13体のヒト型ロボットが、レスキュー活動の技術を競いました。自由工房のヒト型ロボットプロジェクトから3体、レスコンプロジェクトから1体参加しました。
プログラム講習
C言語講習を行うので、メンバーのスケジュール調整ミーティング。開発環境のインストール方法を説明したので、講座開始までに環境を構築してください。(中尾隆幸君:環境科学科2年)
カテゴリー: レスコン
ヒト型ロボット組み立て
11月1日に開催されるヒト型レスキューに出場するロボットを組み立てました。マニュアルを見ながら作業して、ここまで1週間掛かりました。マイコンを搭載して、配線をすれば組み立て完了です。(西尾昌征君:機械工学科1年)
カテゴリー: レスコン
ヒト型レスコン用ロボットが届きました
ヒト型レスコン用のロボットが届きました。今まで、西尾昌征君(機械工学科1年)旧ロボットでプログラムの勉強をしていました。大会に向けて、新作を組み立ててもらいます。(近藤 吏君:電子機械工学科3年)
カテゴリー: レスコン
基板講座のマニュアル提出
マニュアルが半数しか提出されていません。締め切りまで1ヶ月あるのに、提出できないのは残念です。レポートは締め切り間際にやるよりも、課題が出たらすぐにやってしまうほうが、結局、ラクです。意識を切り替えて取り組んでください。(藤江啓太君:電子機械工学科3年)
カテゴリー: レスコン
関節が足りない……
ロボットは人間より自由度がないので、ボクができるポーズがとれません。どうやったら、要救助者を抱き上げられるのか、検討中。首を持ち上げたら、「それはダメっ!」と言われました……(西尾昌征君:機械工学科1年)
カテゴリー: レスコン
ヒト型レスコンにむけて開発中
夏休みからプログラムをはじめました。パラパラ漫画的にモーションを作るので、C言語が分からなくてもプログラムができるのが面白いです。(西尾昌征君:機械工学科1年)
カテゴリー: レスコン