-
リンク
月別アーカイブ: 2010年1月
第3回電通大杯 ロボット相撲大会
ロボット相撲大会の懇親会
第3回電通大杯 ロボット相撲を無事に終えた後、懇親会を行いました。各校で学生の指導にあたられている先生方と社会人参加者はビールで乾杯。積極的な情報・技術交換を行いました。学生さん達は別テーブルで、大会を振り返りながら食事を楽しみました
ハッサクをいただきました
和歌山県立紀北工業高等学校の中岡先生から、ハッサクをいただきました。早速、ミーティングの時に食べました。甘くてとても美味しいです。
定例ミーティング
メンバー全員で手分けをして、明日に迫った大阪電通大杯の準備をしました。差し入れの八朔やドーナツ、白い恋人達をいただきながら、大阪電通大杯の打ち合わせをしました。受付や審判、進行などの役割を決めました。
高木先生より:
明日の電通大杯 ロボット相撲大会と、来週の電通大杯 MCRが、今年度の自由工房の最後の活動となります。
ロボットを作ったら、大会にでなければ意味がありません。大会に出て評価を得ることが経験になります。ロボットを作るだけでは、結果はゼロです。大会に出場するのは、エネルギーがいります。勝利を目指して努力することは、学校の授業と比べものにならないくらい、厳しい世界です。
自由工房は、自発的な活動をすることが要求されています。プロジェクトメンバーが、自発的に動かないのであれば、リーダーがちゃんと指導してください。
人を導くのは、厳しく難しい役目ですが、それも年長者として必要な経験です。今、指導される立場の1年生も、4年生になったら同じ立場になります。
社会にで、10年20年経ったら、中堅社員として新入社員を指導しなくてはなりません。今、厳しい体験をしたことは、将来、必ず役に立ちます。
やりたいことを中途半端に終わらせる習慣をつけてはいけません。作業は、期限を決めてその期間内に終わらせられるよう、必死で頑張って結果を出すための努力をしましょう。
カテゴリー: オープンセミナー
加工した部品を組み立て中
新作の製作中です。今は部品加工と組立中。回路は流用して、30日の電通大杯に間に合うようなスケジュールで、頑張っています。(大林尭史君:電気電子工学科1年)
模型作成
前回、路上ガレキを製作しました。このガレキをクリアするためのアイデアを練っています。動作原理を検討中。だいたいアイデアが固まったので、機体への組込方法を煮詰めていきます。(齋藤佑一君:電子工学科3年)
アイデアシート 第2案
アイデアシート第2案ができました。データ化までできました。ロボットを図にして審査員へのアピール度をアップしました。来週からは、アイデアを製図にしていきます。(高橋裕一朗君:情報工学科2年)