月別アーカイブ: 2011年3月

マシンのメンテナンス

これまで使っていた機体の修理をしました。直進性やセンサの確認は済んでいます。これから、外装の板を塗装して取り付けて仕上げます。(魚井成晃君:機械工学科1年)

大阪電気通信大学 自由工房 大阪電気通信大学 自由工房

カテゴリー: プロジェクト, レスコン |

機体の組み立て中

不具合があって、組立が完了していません。ドライバケースがCPUボード、ペットボトルが先読みセンサ用アームのイメージです。(安慶名将君:電子機械工学科2年)

大阪電気通信大学 自由工房 大阪電気通信大学 自由工房

カテゴリー: プロジェクト, マイコンカーラリー |

S1号機:ボード搭載

レスコンボードを搭載したので、ロボットを操縦できるようになりました。アームの先端が回転するので、斜めになっているガレキもスムースにつかむことができます。(中井智貴君:電子機械工学科1年)

大阪電気通信大学 自由工房 大阪電気通信大学 自由工房

カテゴリー: 活動報告 |

ブレード台のセンサ作成

ブレードを取り付けるセンサ部分を作成しました。このセンサで相手ロボットをすくい上げたことを感知して、押し出します。来週からは、平窪さんに教えていただきながら、魚井君と二人で基板作成に入ります。(山中拓也君:電子機械工学科2年)

大阪電気通信大学 自由工房 大阪電気通信大学 自由工房

カテゴリー: プロジェクト, マイコンカーラリー |

B1号機:ベッド用モータ搭載

ベッドを取り付けるためのモータを搭載したので、可動ができるようになりました。せり出したベッドは自由落下のように降りて、アームでダミヤンを引き上げたあとにスライドして戻ります。(廣澤勝成君:電子機械工学科2年)

大阪電気通信大学 自由工房 大阪電気通信大学 自由工房

カテゴリー: プロジェクト, マイコンカーラリー |

S4号機:リンク機構作成

リンク機構がアームを伸ばしてダミヤンを引き寄せて、ベッドに救助します。来週は、アームを作ります。(上殿泰生君:機械工学科1年)

大阪電気通信大学 自由工房 大阪電気通信大学 自由工房

カテゴリー: プロジェクト, マイコンカーラリー |

定例ミーティング

春休み中は、10時に集まってメンバーミーティングをしてから作業を開始しています。新学期まで集中作業期間として頑張っています。

大阪電気通信大学 自由工房 大阪電気通信大学 自由工房
高木先生からのメッセージ:

ミーティングで発表する際に、ロボットが動く状態、組み立てている状態、構成の状態といろいろな形式があります。

何度も同じことを言いますが、人が見て一番わかりやすいのは、現物が動いている状態です。製作途中の発表だから、完成度が悪いとか、バグ出しが必要というのはあっても、動いているものには、説得力があります。

作りかけのロボットに、他のメンバーから意見をもらえるのはありがたいと思って、聞きましょう。その意見を取り入れるかどうかは、自分が決めればいことです。

結果はやってみないと出てきません。意見をもらったその場で、討論会をする必要はないんです。

わからないところは、「検討してみます」「試してみます」と言えばいい。

はっきりと意思表明せずにモゴモゴ言っているだけでは、自信がないように見えてしまいます。

せっかく作っているのに、自信がないように見えてしまうのはもったいないです。自分の意見は、はっきり伝えましょう。

この春休みは、一番、集中して作業ができる時期です。スケジュールが遅れている場合は、計画に問題があるのか、実行に問題があるのか明確にしましょう。

そのためにもリーダーは、遅刻や、無断欠席したメンバーにちゃんと注意をしてください。それが、リーダーとしてプロジェクトをまとめていく責任です。

好きなことだけを思い切りできるのは、学生のときだけです。目一杯、楽しんで有効活用してください。

カテゴリー: プロジェクト, ロボット相撲 |

Sチーム3号 車体仮組

材料を切りだして加工を進めています。車体の中間部分を仮組みしてみました。(中森智史君:電子機械工学科1年)

カテゴリー: プロジェクト, マイコンカーラリー |

就活中

就活に忙しくて、なかなか自由工房の活動ができません。就活では、学生時代に自分が何を頑張ったのかアピールするのが重要です。みんなも漠然と頑張るんじゃなくて「自分はコレをやりました!」と言えるように、ロボットを作ってください。(増田健剛君:電子工学科3年)

カテゴリー: プロジェクト, レスコン |

ヤリ製作

大林さんと一緒にヤリを作りました。来週は、攻撃用のチップを量産します。(魚井成晃君:機械工学科1年)

カテゴリー: 活動報告 |