-
リンク
月別アーカイブ: 2011年4月
S3号機:設計変更
震災の影響で予定していた丸棒がいつ届くかわからなくなりました。設計を変更してロボットを製作することにしました。スケジュールがかなりずれてしまったので、厳しいですががんばります。(中森智史君:電子機械工学科2年)
新メンバー歓迎
私は普通高校出身で、ロボットの経験がないまま自由工房に入りました。「工業出身でないと、メンバーとしてやっていくのが難しいかな」と心配もありましたが、先輩たちや同輩たちが右も左もわからない私に優しく教えてくれたので、楽しく続けてこれました。工業の知識や経験がないからといって気後れしないで、興味があればいつでもY号館の5階に覗きに来てください。(上殿泰生君:機械工学科2年)
カテゴリー: 活動報告
定例ミーティング
新メンバーを迎えて、定例ミーティングをしました。新年度が始まったので、自分たちでスケジュールを組み、気合を入れてロボット製作をしていきたいと思います。
入部先生からのメッセージ
ロボットを動かしてトラブルがあったときは、設計を見直すチャンスです。
しまった、困った。じゃなくて、原因を見つけ解決方法を検討しましょう。
自分たちでスケジュールを立てて、ロボットを作っていってください。大会で優勝したという結果を出すよりも、きちんとものづくりを日程をたてて実践していくのが重要です。
大会に向けてマイルストーンを作り、目の前の課題をいつまでにクリアする。そういう習慣をつけてください。要するに今までどおりやっていれば、OKです。
リーダーは、強制的にメンバーを引っ張っていくタイプもいるし、周囲の協力を得てみんなでがんばっていくタイプがいます。どちらも長所がありますが、最終的には後者のほうが優れたリーダーのパターンが多いです。
メンバーも積極的にリーダーを盛り立てていきましょう。
新学期が始まって、いろいろ大変ですが、勉強との両立してがんばってください。
薦田先生からのメッセージ
ミーティングには、現物を持ってきてほしい。資料があるのなら、それを見せてください。わざわざ資料をつくる時間はもったいないけれど、日程表も作っておけばどのくらい遅れているかもわかるようになります。
そういうことを積み重ねることで、スケジュール管理もできるようになるし、発表もスムーズにできます。
自由工房は、今年も去年の活動内容にそって活動していきます。オープンセミナーは、マイコンカーの試走会や、ロボット相撲の練習会を続けていきます。4月中には、自由工房のHPにスケジュールを掲載し、外部の参加者の募集もしていきます。
各プロジェクトで、日程を相談しましょう。
デモンストレーション報告
オリエンテーション期間中、毎日、多くの新入生が訪れてくれました。名簿に快く記名してくれた人が46名もいました。高校時代からやっていた人もいたし、初心者も関心を持ってくれました。多くの人が説明会にも来てくれると嬉しいです。
新メンバー第1号
高校時代から、ロボット相撲をやってきました。大学生になってもロボット相撲を続けたいと、自由工房に参加するのを楽しみにしていました。相撲以外も、レスコンなど興味があります。よろしくお願いします。(池田紘彰:電子機械工学科1年)
定例ミーティング
新年度、初めての定例ミーティングを行いました。オリエンテーションのデモンストレーションを終え、早速、新メンバーが登場しました。
薦田先生からのメッセージ
1週間お疲れ様でした。
20日に自由工房の説明会があり、その準備がいろいろあります。学内の自由工房のポスター更新もしっかりやっておきましょう。
日曜日には、第17回統一地方選挙があります。みんなはちゃんと選挙にいきますか?
今の日本は、高齢化社会が進んでいます。高齢者の方は、選挙にいく人が多いんです。そうなると、高齢者の意見が反映された世の中になっていく。これは、当然です。
最近の若い方は、大学を出ても就職が厳しいとか30代以降は年金がもらえるかどうか分からないとか、厳しいことを言われています。
それに対して不満や不安を口にしているだけでは、何も変わりません。変えていくためには、自分の意見を社会に伝えていかなくてはいけないんです。
政治にちゃんと関心をもって、堂々と意見を言いましょう。今年初めて選挙権を持った人もいるでしょう。
昔、日本が民主主義でなかったころは、選挙権を獲得するために死人も出たんです。貴重な権利は活用しましょう。
入部先生からのメッセージ
オリエンテーション期間中のデモンストレーションお疲れ様でした。
活動を新入生に知ってもらうというのが、目標でした。初めての試みにしては、よい成果だったと思います。
来年度も同じことをやるのなら、今年2年生の人がリーダーとしてやっていってください。そのために、今回の反省点や改善点をまとめておくのがいいと思います。
1プロジェクト5人くらいは、新メンバーがほしいですね。メンバーが多いと、活動に幅も出るしパワーも出ます。次年度以降に技術を伝え、自由工房を活性化していくためには、そういう状況が望ましいです。
もちろんメンバーが増えるとリーダーは大変になります。それも経験です。メンバーをまとめていきましょう。
1週間は、オリエンテーションのためにロボット製作活動が停滞しました。ロボット製作、そして勉強もがんばっていきましょう!
デモンストレーション(4)
人気の二足歩行ロボットを1人1体ずつ保有して、バトルやヒト型レスキューロボットコンテストなどの競技会に出場しています。市販キットの組立から初めて、モーション作成、カスタマイズとスキルアップしていきます。写真は、「ヒト型レスキューロボットコンテスト in 天保山」のものです。
カテゴリー: 活動報告
デモンストレーション(2)
マイコンカーラリーの魅力は、マシンが自律でコースを読んでものすごいスピードでコースを周回する点です。4〜8日までJ号館で、デモンストレーションをしているので、見に来てください。カーブやクランクの走行、ラインが途切れた位置でのレーンチェンジに注目してください。写真は、第4回電通大杯のものです。