プログラムや設計についてもっと学ぶためにロボットアームを製作し、マスタースレーブで制御できるようにしました。関節はすべてサーボではなく、1つはモーターにしてPID制御を使って角度制御しています。
他の一年生はArduinoの教材を使ってプログラムの基礎を勉強しました。
プログラムや設計についてもっと学ぶためにロボットアームを製作し、マスタースレーブで制御できるようにしました。関節はすべてサーボではなく、1つはモーターにしてPID制御を使って角度制御しています。
他の一年生はArduinoの教材を使ってプログラムの基礎を勉強しました。
第20回レスキューロボットコンテストの大会ルールや募集要項などの説明会に行ってきました
各大学の先生のロボコンの講演や消防士の方から実際の救助現場についての講演、阪神淡路大震災を経験した先生から震災当時のお話などを聞きました
また消防の方より消防車と消防現場で用いる道具などの実物を見ながら説明を聞きました
令和元年 11月17日(土) からすま京都ホテルで大阪電気通信大学友電会 京都支部総会が開かれました。
自由工房から 知能プロジェクトとヒト型プロジェクトが出席し、各プロジェクトの活動報告をしました。 OBの方から専門的なアドバイスを今後の活動に活かしていきたいと思います!!
競技会で使用されている要救助者を模した人形、通称ダミヤンを製作し始めました!
今は伊藤室長に作って頂いた回路を参考に内部センサーのプログラムを勉強しています。
全班、加工が次々とできてきています
各班アルミフレームをフライス盤で加工し、車体やギアBOXの支柱を作りました!
初めての工作機械での作業をする一回生もいたので思いのほか時間がかかりました
車体の加工が終了次第配線していき、完成へむけて頑張ります。