「マイコンカーラリー」カテゴリーアーカイブ
Sチーム 4号機
Sの4号機とBの3号機は本体部分が共通なので、共同製作をしています。本体の1/2スケールの模型を作りました。(上殿泰生君:機械工学科1年)
新規マシンの設計
現在の機体より、車幅を若干大きくしてスムースなコーナーリングを目指します。基板の搭載位置がうまく配置できていないので、見なおします。加工のしやすさなどを検討し、製作に取り掛かります。(安慶名将君:電子機械工学科2年)
新年会を行いました
レスコンで工学大賞を獲った際、学校で開いてくれた祝勝会に浦野君が参加できなかったため、改めて全員で祝勝会をしようと企画しました。
先生方は予定があるため欠席でしたが、4年生やM1の先輩たちも忙しい中参加しました。
パスタ食べ放題の店で、気の置けない仲間たちと一緒に、笑い声が絶えず会話と食も進みました。
新年会は、上級生が率先して盛り上げてとても楽しい企画になりました。この企画が今年のロボット製作モチベーション向上につながるととうれしいです。
出席・進捗状況一覧
レスコンプロジェクトは、春休み集中作業に入りました。全体の進捗を把握できるように、メンバーの出席表と進捗状況表を作りました。このフォーマットは他のプロジェクトでも使えるので、ぜひ活用してください。(浦野蒼士君:電子機械工学科2年)
配線をまとめる
レスコンボードからでる10本のセンサコードをとりまとめるために、中間基板を作りました。これにより配線がすっきりとまとまります。(中村祐一君:電子機械工学科1年)
全日本ロボット相撲大会公式サイトに掲載
1月29日に行われた「第4回電通大杯 ロボット相撲大会」の写真が、全日本ロボット相撲大会公式サイトに掲載されました。画像ページはコチラです。