「レスコン」カテゴリーアーカイブ
1号機:連結持ち上げアームの部品
連結を持ち上げるためのアームを開閉するためのスライド部分の長さ足りなかったので、作り直しています。(垣内大輝君:機械工学科3年)
ミーティング
先月、初めての大会出場をしました。頑張った成果を出せずに悔しかったです。来年はしっかりと結果を出すために、定例ミーティングで進捗管理と、個々の問題点をチェックしながらロボットを作ることにします。
3号機:アーム設計
救助用のアームを設計中です。シンプルな機構で、ダミヤンの上にある棒ガレキを除去するアームです。来週までに完成予定です。(清家悠太郎君:電子機械工学科2年)
ロボットファイトに申し込み
ロボットフォースのロボファイト14に申し込みをしました。8月4日の大会に参戦します! 80機の二足歩行ロボットが集合するということで、楽しみです。会場は、大阪工業技術専門学校。入場無料です。応援に来てください。
配線修理
組み立てをしたのですが、左太もものピッチと左ひざのピッチを間違えて配線してしまいました。ロボットにホームポジションをとらせようとして気づきました。今、修正中です。(藤原庸平君:情報学科1年)
サンプルモーション
1年生の組み立てたロボットが、サンプルモーションで歩きませんでした。サンプルが動かないということは、組み立てに問題があります。ロボットを確認したら、太ももフレームの取り付け方を間違えていました。(三谷峻生君:メディアコンピュータシステム学科2年)
1号機:ネジの増し締め
練習を繰り返していると、ネジが次第に緩んできてロボットの動きが悪くなります。ちゃんと増し締めをして、万全な体制で予選に挑みます。(田中 亮君:電子機械工学科3年)
モーション作成
先週からモーションを作り始めています。バトルモーションの調整しています。後退するモーションが挙動不審なので、直しています。(村上 孟君:情報学科1年)