「レスコン」カテゴリーアーカイブ
電通大杯に向けて
モーターをマクソンに変えて、パワーアップ。ボディはカーボンにして軽量化中。今月中にマシンを完成させて、12月には走らせられるようにします。(大西祐喜君:通信工学科2年)
ヒト型レスコン終了
電通大杯ヒト型レスキューロボットコンテストが終了しました。榧木方俊さん(メディアコンピュータシステム学科3年)がバトル用に作成したOstwindの手を伸ばして、出場しました。来年は、こんな風にカッコよく段差を乗り越えたいです。(三谷峻生君:メディアコンピュータシステム学科1年)
タスク管理
時間は有限。やるべきことはいくつもあり、やり忘れてしまうと大会で成果は出せません。優先順位を考えて、ひとつひとつのTODOを確実に片付けていきます。(中村 介君:機械工学科2年)
「救命ゴリラ!!」がロボマガに掲載
2012年10月15日発売のロボコンマガジンに、第12回レスキューロボットコンテストの記事が掲載されました。救命ゴリラ!!も写真付で紹介されています。
プロモーションビデオ制作の打ち合わせ
自由工房のプロモーションビデオ制作の打ち合わせを四條畷でも行いました。ヒト型ロボットプロジェクトのロボットやその作り方を見ていただき、ビデオで何を見てもらいたいか、伝えたいかなどを相談しました。
ロボコンマガジンに三谷君が掲載されました。
2012年10月15日発売のロボコンマガジンに、ヒト型ロボットプロジェクトの三谷君が登場しています。8月5日に出場したロボファイト13の記事で、ニューフェイスとして取り上げられています。
モーション修正
先日ロボットを落としてしまったので、機体を修理してモーションを修正しています。修正確認は70%ぐらいまでできました。(中村 介君:機械工学科2年)
自由工房プロモーションビデオ
本学大学院 総合情報学研究科 デジタルアート・アニメーション学専攻の学生さんから、自由工房のプロモーションビデオ制作のお話をいただきました。来春、広告映像制作会社を起業する計画があり、制作サンプルとするため、インパクトがありカッコいい映像を作っていただけるそうです。今日は、初めての打ち合わせで、自由工房の各プロジェクトの説明をし、競技の魅力や難しさ、日頃どんな活動をしているのかを伝えました。今後の展開が楽しみです。