「活動報告」カテゴリーアーカイブ
電通大杯
電通大杯 第7回マイコンカーラリー大会に向けて、実行委員会を結成しました。委員長は三原和也君(通信工学科3年)、副委員長は藤江啓太君(電子機械工学科1年)です。今回は、昨年よりも長いコースを設定できる予定です!
カテゴリー: 活動報告
ベッドのせり出し機構の加工
清家悠太郎さん(電子機械工学科2年)が設計中のロボットの部品を作りました。ベッドを上下に移動するモーターの取り付け部品です。切り口を平らにして精度をだすにのに時間がかかりました。穴あけを間違えてしまいましたが、清家さんがすぐに気づいてくれたので、よかったです。(高木裕一郎君:電子機械工学科1年)
カテゴリー: 活動報告
3号機:プルプル、プルプル
電源を入れるとカメラに接続しているモーターがプルプルと震えます。先輩が「以前も同じ現象を見たことがある」といいますが、原因と解決方法までは思い出せないようです。困りました。プルプル、プルプル……(清家悠太郎君:電子機械工学科2年)
カテゴリー: 活動報告
日報
各自で日報をつけて、毎日の活動記録をつけることにしました。日報の役割は1)その日やることを明確にする。2)トラブルの発生と解決策の記録。3)次回、やることの確認。です。記録をつけることで、スケジュール管理を確実にできるようにしていきます。
カテゴリー: 活動報告
2号機:本選までの課題
本選ではダミヤンが3体になるので、3号機にも救助機構の製作をします。それによって、タイヤの位置を調整が必要になります。その時に、タイヤのサイズを大きくして走行スピードをアップするようにします。(鼓 悠介君:環境技術学科2年)
カテゴリー: 活動報告
1号機:本選までの課題
連結アームのモータとギアを選定し、持ち上げ機構を製作します。実際にロボットを動かしてみたら、アームの開く角度が足りなかったので、改良します。ダミヤン救助もできるようにしていきます。(田中 亮君:電子機械工学科3年)
カテゴリー: 活動報告