「活動報告」カテゴリーアーカイブ
ヒト型レスキューコンテストデモンストレーション
3月5日(土)、大阪南港にある天保山マーケットプレイスにおいて「ヒト型レスキューコンテストデモンストレーション」が開催されました7人の出場者があり、自由工房からは荒柴祥太君(大阪電気通信大学 自由工房)があすらRCで出場しました。荒柴君は、3回目の競技で無線カメラを使った遠隔操縦に挑戦しました。高い技術力を評価され、大賞を受賞しました。詳細レポートはコチラです。
カテゴリー: 活動報告
Sチーム 1号機
1号機は偵察ロボットです。救出・搬送機構は搭載しません。早く現場に到着するように軽く作りました。サスペンションの役割をするバネの強度を、検討中です。(中井智貴君:電子機械工学科1年)
カテゴリー: 活動報告
第22回全日本ロボット相撲全国大会ポスター
年末に東京・両国国技館で開催された第22回全日本ロボット相撲全国大会出場者のポスターができました。今年は、自由工房のメンバーが大活躍しました。
カテゴリー: 活動報告
基本性能確認表
電通大杯も近づいたので、マシンの基本性能チェックを開始しました。チェック項目は、マシンの直進性、白線検知、角狙いの右左、センサ反応などです。評価は、○ △ ×の三段階です。2回成功したら○、1回なら△、0回なら×です。
カテゴリー: 活動報告
第6回竸基弘賞
第10回レスキューロボットコンテストでいただいた「第6回竸基弘賞レスキューロボットコンテスト奨励賞」の授賞式が神戸市で行われました。救命ゴリラ!Bチームを代表して、チームリーダーの高橋裕一朗君(情報工学科3年)が授賞式に出席しました。
カテゴリー: 活動報告