「活動報告」カテゴリーアーカイブ
新型チップ
チップが足りないので、新しいものを作りました。加工の効率と安全性を重視して、加工手順を変えました。以前のやり方と一長一短あって、どちらがよいとは結論を出せませんでした。(魚井成晃君:機械工学科2年)
カテゴリー: 活動報告
定例ミーティング
台風接近中なので、いつもより早い時間にミーティングを行いました。参加者も少なかったです。
薦田先生からのメッセージ
来週火曜日に、電通高校の1年生が見学にきます。
各プロジェクトのメンバー、ロボットが動くところを見せたいので、スケジュールが合う人は協力してください。
ロボットもですが、本物を見るのは大事です。芸術も、演劇もスポーツも、実物に触れることで学ぶことがたくさんあります。技術だけではありません。優れたものに共通する技があります。
美術館や、観劇など、意識して本物に触れる機会を作っていくのは、いろいろな面で役に立ちます。
ヒト型レスコン準備
11月6日に開催されるヒト型レスコンに出場するプロジェクトを結成しました。メンバは、中森智史君(電子機械工学科2年)、浦中雄大君(電子機械工学科3年)、鮫島智樹君(電子機械工学科1年)、齋藤佑一君(電子工学科4年)、富田信君(電子機械工学科3年)の5人で、準備を開始しました。
カテゴリー: 活動報告
サーボが燃えました。
バトルの練習中、ロボットの左肩から煙が出てしまいました。サーボモータの温度を測ったら、高熱でした。何が悪かったのかわからないと、また燃やしてしまうので原因解明を含め対処したいです。(渡辺 颯君:メディアコンピュータシステム学科1年)
カテゴリー: 活動報告