「マイクロマウス」カテゴリーアーカイブ
新機体の設計(2)
こんにちは!マイクロマウス2回の合田です!
今回も2回生の中上の進捗をお届けします!
左:センサマウンタ 右:回路基板
センサマウンタは下を凸にして回路基板に差し込む感じで固定させようと思います。
回路基板はパーツが置ける様に工夫しながら100×70のサイズになるようにしています。

これが今現在のパーツを組み合わせた物です!
次は吸引ファンのモータを固定するモータマウンタの設計を考えています。
カテゴリー: マイクロマウス
不具合の確認
こんにちは!マイクロマウス班です!
1年生の作っている教育用マウスで不具合があったためどこが原因だったのかを確認していました。
直している中で疑う部分が多かったため、多くの部品を交換することになりました。
直しきれなかったのでまだ奮闘しようと思います…

カテゴリー: マイクロマウス
新機体の設計(1)
こんにちは!マイクロマウス2回の合田です!
2回生の中上の進捗をお届けします!
現在、新機体の製作中です。今は主に外形の設計をしています!
左:モータマウンタ 右:吸引ファン になります。
モータマウンタは厚さ5mmにしています。
吸引ファンは作るのが初めてで知識がないので見よう見まねで作っています。
カテゴリー: マイクロマウス
全日本マイクロマウス大会に出場しました!
マイクロマウス班です!
オンライン大会となった第41回全日本マイクロマウス大会に出場しました!
自由工房からは3年生1人、2年生3人、1年生4人が出場しました!
以下のURLから大会に提出した動画が閲覧できるので是非ご覧ください!
https://www.youtube.com/channel/UCkSncvIuXAspTl3bQ2jHs_g/
カテゴリー: マイクロマウス
関西地区の動画撮影会を行いました
2月6日、7日に関西地区の動画撮影会を行いました!
マイクロマウスとライントレースは全国大会がオンライン大会となったため、各自で動画を撮影し出場することになっています。関西地区は本校で行われました。
他学校の方々も来られ、交流することもできました!
よい刺激を受けることが出来たのでまた是非来ていただきたいです!
(*感染症防止対策をとって行っています。)
1回生のマイクロマウスの完成
1回生が、以前からマイクロマウスの製作に取りかかっていました。完成したマウスが増えてきました!
まだ完成していないメンバーもいるので頑張っていきます!

カテゴリー: マイクロマウス
1回生のマウス作成
マイクロマウス班2回の合田です。一年生の多くはマウスを作り終えて迷路のゴールを目指しています。入ってくれたタイミングが遅い人たちは一生懸命製作している最中です。近くに大会があるのでそれに間に合うように頑張ります!

カテゴリー: マイクロマウス
旋回と安全装置
こんにちは。マイクロマウス班3回生の永澤です。旋回を成功させ, 安全装置を今は作っています。モータードライバ付近にコンデンサがなかったのが原因でした。安全装置はモータの暴走を止めるというものです。規定の速度を超えるとモータが停止します。これからも精進します。

カテゴリー: マイクロマウス
自作マウスの回路図作成
マイクロマウス班2回の合田です。 現在作成中の自作マウスの回路図の完成が近くなってきました。まだ完成ではないのでモザイクをかけています。完成してお披露目出来るように頑張ります!

カテゴリー: マイクロマウス