活動報告」カテゴリーアーカイブ

基板修正

基板が燃えてしまいました。原因の追究をしつつ修正中です。(魚井成晃君:機械工学科2年)

カテゴリー: 活動報告 |

B3号機:ベッドの開閉

親機と子機のベースができました。回路班と協力して、来週には動作確認ができるようにします。(中井智貴君:電子機械工学科2年)

カテゴリー: 活動報告 |

ヤリの周辺パーツ

魚井成晃君(機械工学科2年)が設計したデータにあわせて、板金加工を進めています。ヤリを支えるための部品を作りました。これは4枚で1台分になります。(石川聖卓君:電子機械工学科2年)

カテゴリー: 活動報告 |

板金加工

1年生に練習も兼ねて外装の板金加工をしてもらいました。7割ぐらい完成しています。(山中拓也君:電子機械工学科3年)

カテゴリー: 活動報告 |

S4号機:完成

目視で操縦できるようになりました。ダミヤンの救出テストもできました。まだ、操縦になれていないので、ミスが多いので練習を重ねます。(上殿泰生君:機械工学科2年)

カテゴリー: 活動報告 |

無線LAN

来週、無線LANのシステムが変わります。アドレスを整理しますので、使用者は確認してください。(中村祐一君:電子機械工学科2年)

カテゴリー: 活動報告 |

S2号機:配線

配線に不慣れなため、思ったより時間がかかっています。来週には動かせるようにしたいです。(芝 和亮君:電子機械工学科3年)

カテゴリー: 活動報告 |

定例ミーティング

奥田友彦君(機械工学科2年)からの差し入れクッキーをいただきながら、定例ミーティングをしました。

薦田先生からのメッセージ

レスコンもマイコンカーラリーも機体テストの段階になりました。

ぜひ、テスト用のチェックリストを作ってください。特にレスコンのようにグループ開発している場合は、チェックリストがあることで、誰もが機体チェックをできるようになります。

リストを作るのが手間と思うかもしれませんが、チェック項目をあげる段階で問題点が見つかることもあります。その場その場で、頭の中だけ考えてチェックしていくと、必ずモレが生じます。

どの項目をどのようにチェックをするのか、頭の中を整理してから作業していきましょう。リストに沿ってチェックし、実際に問題があったところを記録しておく。そして、解決方法も記録に残しておきましょう。

そうして、ノウハウを蓄積することで、先輩から後輩へ技術が蓄積されていきます。

先日、技術・安全講習会を行いました。講習会で指導があったように、加工作業はゴーグルを装着してやりましょう。作業途中で席を離れるときは、必ずハンダの電源を切りましょう。基本に忠実に作業を行ってください。

カテゴリー: 活動報告 |

B2号機:クローラーのフレーム

去年のマシンで使っていたフレームが、穴位置が違って使えなかったので、作り直しました。(浦中雄大君:電子機械工学科3年)

カテゴリー: 活動報告 |

B2号機:クローラー実装

クローラーを機体に装着しました。平地での走行テストも終えました。レスコンフィールドでガレキ上の走破性をチェック後、改善点の対処をしていきます。(浦中雄大君:電子機械工学科3年)

カテゴリー: 活動報告 |