ロボット相撲」カテゴリーアーカイブ

定例ミーティング

ロボット相撲メンバーが、関東地区大会と四国地区大会のお土産を持ってきてくれました。なかなか戦績は厳しいようです。来週、最後の中国地区大会があります。それに向けてガンバっている仲間をみんなで応援しています。

カテゴリー: プロジェクト, ロボット相撲 |

九州地区大会に出陣

九州地区大会に行ってきます。初めての1人遠征です。出発するときは、みんなに「がんばってこいよー」と声を掛けてもらいました。(西原琢也君:電子機械工学科1年)

カテゴリー: プロジェクト, ロボット相撲 |

ゲットカフェ準備

寝屋川キャンパスJ号館1階食堂で開催されている「ゲットカフェ」は、毎週木曜日が自由工房の日です。ゲットカフェで実演するために、ロボットの整備中です。大勢の方に見てもらいたいです。ロボットに興味のある人は、気軽に声をかけてください。(鮫島智樹君:電子機械工学科2年、田中 亮君:電子機械工学科2年)

カテゴリー: プロジェクト, ロボット相撲 |

バッテリー管理

大会で使用したバッテリーの充電をします。バッテリー残量は、バッテリーチェッカーでチェックして、確認しています。(西原琢也君:電子機械工学科1年)

カテゴリー: プロジェクト, ロボット相撲 |

平行リンク脚機構の設計

清家拓也さん(メディアコンピュータシステム学科4年)のロボットを参考にして、平行リンク脚機構の設計をしています。今は、足首の部分を鍋CADで設計が終了し、加工機の順番待ちをしています。(大石達也君:メディアコンピュータシステム学科1年)

カテゴリー: プロジェクト, ロボット相撲 |

チップに穴あけ

相撲ロボットの武器の先端につけるチップを作っています。精度のいいチップを作って、残りの地区大会を全力で戦います。(阿部史和君:メディアコンピュータシステム学科2年)

カテゴリー: プロジェクト, ロボット相撲 |

FPGAの紹介

コスモ技術研究所の溝上氏が、自由工房でFPGAを紹介してくださいました。溝上先生が開発したFPGAボードは、大阪電通大にも納品され学習用ボードとして採用されています。

自由工房では、まだFPGAを使っていないため、なかなか理解するのが難しいようでしたが、最先端で使用されている技術の一端を知る貴重な機会となりました。

カテゴリー: プロジェクト, ロボット相撲 |

胴体作成

下半身がほぼ完成して、調整をしていく段階です。上半身はパーツ流用も多く、設計も終了しています。モデラで1.5mmのアルミを切削してフレームを作成します。今は、モデラを使う人が多いので順番待ちです。(榧木方俊君:メディアコンピュータシステム学科3年)

カテゴリー: プロジェクト, ロボット相撲 |

右曲がり

近畿大会で低速重量タイプのマシンと対戦したときに、ロボットが直進できなくなりました。まっすぐに走る場面で、右に曲がってしまうので、原因を究明中です。(西原琢也君:電子機械工学科1年)

カテゴリー: プロジェクト, ロボット相撲 |

秋季集中ダイエット

完成当時は3100gで、規定の3000gをオーバーしていました。今、2950gまで軽量化しました。電圧を上げて実験したらパワーが出たので、電源を追加できるように、あと50g減らしたいです。(西原琢也君:電子機械工学科1年)

カテゴリー: プロジェクト, ロボット相撲 |