ラダーを使ってベッドのせり出し機構を作りました。モーター1個で動くことが分かりました。レール部分のネジ頭が少しひっかかるような感じがあって心配でしたが、大丈夫のようです。(竹村正彦君:電子機械工学科1年)
ラダーを使ってベッドのせり出し機構を作りました。モーター1個で動くことが分かりました。レール部分のネジ頭が少しひっかかるような感じがあって心配でしたが、大丈夫のようです。(竹村正彦君:電子機械工学科1年)
アームを2パターン作りました。3本爪より5本の方が安定することが分かりました。5本爪の内側をアール状にカットして、ガレキを把持しやすくしていきます。(近藤 吏君:電子機械工学科2年)
ラダー抵抗型 DA コンバーターを使って、超音波距離センサーの実験をしました。プログラムによって用途を変えられます。レスコンロボットに搭載して、ガレキやダミヤンとの距離を計測したいと思います。(奥村優策君:電子機械工学科2年)
SI2014に行ってきました。他のチームがどのようにロボットを作っているのか参考になりました。学会で配布された資料をPCにいれてあります。興味がある人は見てください。(清家悠太郎君:電子機械工学科3年)
アーム先端の機構部分を作りました。ベアリングをいれる穴をあけの加工をします。どのくらいのサイズのモーターをつけられるのか、まだ計算していません(能㔟賢人君:工学部電子機械工学科1年)
レスコンの実行委員会から貸与していただいていた機器を返却するために、品目チェックしています。1月末に、来年度のレスコン書類を提出します。審査を通過して、また貸与していただけるように頑張ります。(奥村優策君:電子機械工学科2年)
ホイールの穴あけとねじ切りをしました。ポンチは藤田 勝君(電子機械工学科1年)に手伝ってもらいました。来週は内径の加工をして、振動軽減の実験をやります。(高木裕一郎君:電子機械工学科2年)