レスコン」カテゴリーアーカイブ

関数の勉強

5人分のテスト点数を入力すると、最高点を表示する関数を作りました。この関数を作って、数字と数字以外のキャラクタを判断、数字の大小比較ができるようになりました。(董 和也君:電子機械工学科1年)

カテゴリー: プロジェクト, レスコン |

軸受けに穴加工

廃材を使って、軸受けを作っています。(大西祐喜君:通信工学科3年)

カテゴリー: プロジェクト, レスコン |

練習会準備

自由工房内で練習会を行うので、その準備中です。(佐伯拓哉君:電子機械工学科2年)

カテゴリー: プロジェクト, レスコン |

ガレキ除去ユニット

模型を作りました。ピンク部分がモーターです。上部をスライド式で開けられるようにして、基板とバッテリーを積みます。(近藤由規君:電子機械工学科2年)

カテゴリー: プロジェクト, レスコン |

チップ抵抗

モーターの動作確認のために、基板にチップ抵抗を搭載しました。(廣田晋也君:電子機械工学科2年)

カテゴリー: プロジェクト, レスコン |

自主学習:トランジスタとFET

メンバー全員が電子機械の知識を持つように、自主学習をスタートしました。三原和也君(通信工学科3年)が課題を出して、2週間後にレポートを提出。代表2名がミーティング内で理解したことを発表します。

今回は「トランジスタとFETについて」、大西智之君(電子機械工学科1年)と高木裕一郎君(電子機械工学科1年)が発表しました。

カテゴリー: プロジェクト, レスコン |

配列のプログラミング

配列の使い方を学ぶために、小文字を入力したら大文字に変換するプログラムを作りました。数字を入力すると、記号が表示されてしまいます。バグの原因と回避方法を調べています。(董 和也君:電子機械工学科1年)

カテゴリー: プロジェクト, レスコン |

マシン設計

上下機構、足回り、配線のための穴などを設計しました。ダミヤンを救助するアームがまだできていません。サーボを小さくしたいので、新しいものを発注しました。サーボが届き次第、設計に入ります。スライドレーンは、いい素材を探しているところです。(清家悠太郎君:電子機械工学科2年)

カテゴリー: プロジェクト, レスコン |

クランクの調整

サーボの曲げ角を調整して、クランクを曲がれるようにしました。秒速3mならきれいに曲がっています。スピードを上げると遠心力が働いて、外に膨らんでしまってコースアウトします。ブレーキングのタイミングと速度に応じた強さを検討して、タイムを落とさずに走れるようにしたいです。(三原和也君:通信工学科3年)

カテゴリー: プロジェクト, レスコン |

シャーシーの加工

今、ユニバーサル基板で仮組みしているシャーシーをアルミ板で切り出しました。ヤスリがけをして、完成させます。(大西祐喜君:通信工学科3年)

カテゴリー: プロジェクト, レスコン |