レスコン」カテゴリーアーカイブ

棚の整理

月末に知能ロボコン用の棚を用意するので、まず、今ある棚から整理を始めています。工具管理もしていきます。

カテゴリー: プロジェクト, レスコン |

モータドライバ

モータドライバの問題点を見つけるために、いろいろと試行錯誤しています。(魚井成晃君:機械工学科3年)

カテゴリー: プロジェクト, レスコン |

回路図チェック

モータドライバの動作がおかしいので、制御基板の回路図をチェックしています。薦田先生と回路に詳しい中村祐一君(電子機械工学科3年)にアドバイスをもらいながら、問題点を探しています。(魚井成晃君:機械工学科3年)

カテゴリー: プロジェクト, レスコン |

全体練習

本選と同じ条件でオペレーション練習を重ねています。どのような条件であってもスムースな救助が行えるように、ガレキやダミヤンのの配置を変えて、何度もレスキュー活動を繰り返しています。この数日で、格段にレスキュー技術がアップしています。

カテゴリー: プロジェクト, レスコン |

スピーカーの練習

上殿泰生君(機械工学科3年)が作成したパワーポイントを使って、スピーカーがレスキューコンセプトの説明をします。本選同様に時間を計測し、発表練習をしました。(近藤由規君:電子機械工学科1年)

カテゴリー: プロジェクト, レスコン |

CACS&CIMI機能追加

CACS&CIMIで、各マシンのオペレータの画像と音声データを1つのPCにまとめます。音声に関しては、ダミヤンが出している周波数を、ロボットに搭載した2台のマイクで読み取ります。ステレオで取った音声の差分を処理して、ノイズを削除します。ダミヤンのマーカーや音声を1台のPCでチェックできるため、本部への報告もスムースに行えるようになります。(中村祐一君:電子機械工学科3年)

カテゴリー: プロジェクト, レスコン |

知能ロボット

今回から、知能ロボットプロジェクトもミーティングに参加し、他プロジェクトと交流しながら活動をしていきます。

カテゴリー: プロジェクト, レスコン |

定例ミーティング

マイコンカーラリープロジェクトから、大会参加土産の東京バナナの差し入れがありました。大会動画を見ながら、参加報告が行われました。レスコン本選を1週間後に控え、みんなの前で、スピーカーと全体練習の披露がありました。

薦田先生からのメッセージ

20、21日の両日に、自由工房の整理清掃・工具チェックを実施します。

今回、整理する一番の目的は、知能ロボットが活動するための棚や活動場所を用意するためです。

この自由工房は、非常に恵まれた環境を与えられています。しかし、だんだんと掃除が行き届かず雑然としています。

この1〜2年動かしていないものは、処分するなどして、場所を有効に使うようにしましょう。今後維持することも必要です。

掃除当日だけではなく、事前からいるもの/いらないものを確認して整理しておきましょう。

カテゴリー: プロジェクト, レスコン |

1号機:ベルトコンベア部品

1号機はユニットを交換することで、ガレキ除去やダミヤン搬送を行います。新メンバ2人で、ベッド周りのパーツを作っています。

カテゴリー: プロジェクト, レスコン |

モータドライバ基板

全機体に必要なモータドライバ基板を作っています。万が一トラブルが発生したときのことを考え、予備パーツを作っています。(鮫島智樹君:電子機械工学科2年)

カテゴリー: プロジェクト, レスコン |