-
リンク
「マイクロマウス」カテゴリーアーカイブ
HM-SterterKitの進捗①
マイクロマウス3回生の合田です!
(株)アールティ様から頂いたHM-SterterKitの進捗を報告します!
まずはサンプルプログラムを使って動作確認をしました!
動画にまとめてみたのでご覧ください!
次からはセンサーの調整を行い、迷路を走破できるようにしたいと思います!
カテゴリー: マイクロマウス
HM-SterterKitが来ました!
マイクロマウス3回生の合田です!
(株)アールティ様が開催していた、『マイクロマウス学習キット「HM-StarterKit」とハーフサイズ4×4迷路のセットのプレゼントキャンペーン』に参加させてもらいました!
早速届いたのでご報告します!
自由工房はなんと、3台も頂くことができました!無駄にしないように意欲を持って活動に励もうと思います!
(株)アールティ様、ありがとうございます!!
カテゴリー: マイクロマウス
加速度一定の加速table作り
マイクロマウス班3回生の合田です。加速度一定の加速tableを作成しました!
今までの加速度tableは速度一定増加になっていたのですが、それでは加速度が跳ね上がってしまい、加速時にブレが生じてしまいます。なので、加速度を一定にしてみました。
以前に3回の武田くんが同じことをやっていたので少し真似をさせてもらっています。
比較の動画を作成してみたのでご覧ください!
カテゴリー: マイクロマウス
知能ロボットが主催の自由工房トレース大会に出場します!
マイクロマウス3回の合田です!
現在、知能ロボットプロジェクトが主催をする自由工房内のトレース大会に出場しようと考えています!
機体は以前から使用している「てくてくねずみ3」を改造し、ライントレースができるようにします。
できあがった機体はこんな感じです! 突貫で作成したので取り付けが甘いです。時間があれば変更しようかなとは思っています。(3枚目は変更前のてくてくねずみ3です。)
カテゴリー: マイクロマウス
自作マウスを作っています!(3)
マイクロマウス3回の合田です!
自作マウスの進捗を報告します!
今回は、以前から気になっていたセンサーまわりの回路がうまく動くのかどうかの確認をしました。
やり方としてはブレッドボード上で回路を作成し、Pi-Co3に使われているRX-631ボードでセンサーが動いているのかを確認します。
結果としてはうまく出来ませんでした。ブレッドボード上でミスをしているのか、そもそも回路図から間違えているのかはまだわかりません。
はやく原因を究明して回路図を完成させてしまいたいです!
カテゴリー: マイクロマウス
自作マウスを作っています!(2)
マイクロマウス3回の合田です!
自作マウスの進捗具合を報告します!
今回は足回りの部品を購入しました!ですが、調査不足で予想していたようになりませんでした。悔しいです。次はきちんと調べてから購入しようと思います。
カテゴリー: マイクロマウス
自作マウスを作っています!(1)
マイクロマウス3回の合田です!今回からは自分の自作マウスの作成の進捗をご紹介します!
回路図はこのようにしようと思います!
センサーの部分などが心配なので変更するかもしれませんが、大きくは完成にします。
次は基板に起こしていきたいと思います。
カテゴリー: マイクロマウス
新入生が参加してくれています!
マイクロマウス班です!
説明会のおかげもあってか、例年より多く新入生がマイクロマウス班に参加してくれています!
1年生には教育用のマイクロマウスを組み立ててもらっています!
2年生も頑張って教えてくれています!
写真は加工の際の様子です!
新生マイクロマウス班として楽しくやっていきます!!
カテゴリー: マイクロマウス
新入生説明会を行いました!!
マイクロマウス班です!先日、大学内で行われた新入生説明会の様子をお伝えします!
想定よりもたくさんの新入生に来てもらえたので嬉しかったです!
基本的に説明は新2回生にしてもらいました!
たくさんの新入生が入ってくれることを楽しみにしています!
(※感染症対策を十分に行った上で実施しています。)
自作マウス活動 フィルタの見分け方
こんにちは!
1回生の永澤です!
フィルタの見分け方が分かりました。
仲間外れがコンデンサならばローパスフィルタ
抵抗ならハイパスフィルタ
ということがわかりました。
カテゴリー: マイクロマウス