マイコンカーラリー」カテゴリーアーカイブ

ログ

走行が安定しないので、走行中のログを取れるように改良中です。ログを見て、何が悪いのか解析します。(三原和也君:通信工学科2年)

カテゴリー: プロジェクト, マイコンカーラリー |

新型機構想

今のヤリ付きマシンの形を変更案を考えています。前カバーが絶壁の形を少し緩やかにしたいと思います。今までのブレードは気休め程度でしたが、新作はブレードをしっかりとつけたものに設計しています。2月までには設計図を終わらせる予定です。(阿部史和君:メディアコンピュータシステム学科2年)

カテゴリー: プロジェクト, マイコンカーラリー |

木嶋先生と練習会

全日本大会2連覇の木嶋先生をお招きし、練習会をしました。

木嶋先生のロボット「六次元K」と初めて戦いました。本当に強かったです。こちらがどれだけ相手の角を狙おうとしても、必ず正面を向かれてしまいました。勝ちパターンが見えませんでした。どうやって攻めたらいいのかわからなかったです。

前にモーターを燃やしたことがあるので、モーターの定格について質問していろいろ教えていただきました。(阿部史和君:メディアコンピュータシステム学科2年)

最初の取り組みは「六次元K」のブレードが使いふるしだったので、角をすくえました。けれど2本めは、仕切りの置き場所をミスって横からすくわれてしまいました。そのあとは、自分のロボットが壊れてしまったので戦えず残念でした。

前から疑問に思っていた、タイヤが回転するときの押す力と土俵からの摩擦のちから、タイヤが摩耗しても変化する力などについて教えてもらえました。木嶋先生は、ロボットの性能を計算して設計する方なので、見習いたいです。(西原琢也君:電子機械工学科1年)

自分の考えている相撲ロボットで勝てるマシンとは、全く違いました。三豊とかなら相手を避ける対策とかあるのですが、木嶋先生には今のところ対策がありません。根本的なところから考えなおさなければならないと思います。「六次元K」の磁力について伺ったら、吸着力が6kgと言われて驚きました。(佐伯拓哉君:電子機械工学科1年)

カテゴリー: プロジェクト, マイコンカーラリー |

改良

スイッチの場所を変えました。タイヤのスポンジを4mmだったのを3mmにして、タイヤの直径を小さくしました。坂道でボディを擦らないかの車検チェックは通っています。(三原和也君:通信工学科2年)

カテゴリー: プロジェクト, マイコンカーラリー |

スピードアップ

モーターをマクソンに変更し、電池をパック化しました。スピードアップしたので、カーブの先読みができるようにセンサーアームを伸ばしました。カーブでの機体制御が特殊なので、コーナーリングがきれいにできるようにプログラムを調整しています。(鹿島健吾君:電子機械工学科3年)

カテゴリー: プロジェクト, マイコンカーラリー |

MCRミーティング

電通大杯に向けて、隔週のタイムトライアル実施の日程、新メンバーのロボット制作スケジュールなどを話し合いました。

カテゴリー: プロジェクト, マイコンカーラリー |

エンコーダーの取り付け

エンコーダーが片持ちだったので、走行中に抜けてしまう恐れがありました。そこで、両持ちに変更しました。(大西祐喜君:通信工学科2年)

カテゴリー: プロジェクト, マイコンカーラリー |

タイムトライアルの実施

電通大杯に向けて、隔週でトライアルを実施します。開催日時は、みんなのスケジュールを確認して決定します。

カテゴリー: プロジェクト, マイコンカーラリー |

レスコンシンポジウム2012

神戸市立青少年科学館で開催された「レスコンシンポジウム2012」に行ってきました。

永谷先生(東北大学大学院)のご講演は、コンテストで培った技術が、レスキューロボット研究開発の役に立つ事例で、非常に興味深かったです。

次回、第13回レスキューロボットコンテストの詳細も発表されました。1月末の書類審査締め切りに向けレスキューコンセプトやロボットの設計を見直していきたいと思います。

カテゴリー: プロジェクト, マイコンカーラリー |

C言語学習中

安慶名将さん(電子機械工学科4年)にC言語プログラムについて、教えていただいています。(目黒隼人君:機械工学科3年)

カテゴリー: プロジェクト, マイコンカーラリー |