前回のマイクロマウスの不具合の原因は、バッテリーの充電切れでした。これからはバッテリーの充電を細かくしたいと思います。(山田寛子さん:電子機械工学科1年)
-
リンク
前回のマイクロマウスの不具合の原因は、バッテリーの充電切れでした。これからはバッテリーの充電を細かくしたいと思います。(山田寛子さん:電子機械工学科1年)
足回りの上にTPIPとバッテリーを置くための板を設置することになりました。板を電動ノコギリで切って穴を開ける加工をしました。それを足回りとネジや金属棒で固定しました。(千葉 到君:電子機械工学科1年)
次のレスコンに向けてコンセプトを8月から煮詰めてきました。今後はこれを文章にしながら実際にどう再現するかをみんなと話していきます。(西尾昌征君:機械工学科2年)
10月23日に開催される 中部地区大会に参加に向けて活動をしています。今、動作の不具合を起きたので原因を探しているところです。(山田寛子さん:電子機械工学科1年)
10月15日(土)の試走会に向けてコースの設計をしていました。今年の試走会コースは、去年度コースとほぼ同じになります。理由としては、去年の試走会にて、フリー走行時には、完走していたにもかかわらず、タイム計測時には完走が出来ないという方が多かったためです。コースの要素としては、近畿大会を完走するために必要なものが組み込まれています。ぜひとも近畿大会の予行練習としてタイムを残していってください。(三村祐希也君:電子機械工学科2年)
レスコンはチームでロボットを制作するので、プロジェクトの管理が重要です。1年生にもドンドン仕事を任せて行きたいと思っています。みんな協力してください。(西尾昌征君:機械工学科2年)
1号機のアームに付いている家ガレキの壁を外す為の爪を改善していました。改善点としては、爪本体に三角形の傾斜の部品を付けて外れた壁が落ちやすくしました。(山田秦也君:電子機械工学科1年)