新型マシン設計

大林尭史さん(電気電子工学科2年)の自立ロボットの設計中です。死角を作らないセンサの選択と配置を検討しています。林さんに相談しながら、センサ位置を決定していきます。(魚井成晃君:機械工学科2年)

カテゴリー: プロジェクト, マイコンカーラリー |

パーツ間違い

組立て終えた後に、肩パーツが間違っていることに気がつきました。パーツボックスにロボット1体分のパーツが入っているはずなのに、なぜか右肩パーツが2つありました。バラして再組み立てです。(川口智大君:メディアコンピュータシステム学科1年)

カテゴリー: 活動報告 |

1号機:偵察機のアーム

アームの部品ができました。1kgの重量を持ち上げられる予定です。ハンドの先はこれから、設計をします。(中井智貴君:電子機械工学科2年)

カテゴリー: 来客・見学 |

メンテナンス

年末年始にマシンの動作確認をしたところ、目標速度(4.0m/s)に相当するスピードを出すと、カーブで横転してしまうことがわかりました。今のままでは、最速を狙えないのでセンサの調整やマシンの設計見直しをしていきます。(中井智貴君:電子機械工学科2年)

カテゴリー: プロジェクト, マイコンカーラリー |

目標

第12回レスコンに向けて、ミーティングを行いました。

チームの目標は、

1)ポイントゲッター。高得点を取りにいく。

2)ダミヤンの優しい救助

3)車体全体をモジュール化し、換装システム。

です。

(上殿泰生君:機械工学科2年)

カテゴリー: 活動報告 |

ハンダ付け練習

今日も、ハンダ付けの練習をしています。電子工作の基本なので、上達したいです。(能勢直也君:メディアコンピュータシステム学科1年)

カテゴリー: プロジェクト, レスコン |

新プロジェクトリーダー

昨年は全国に一人しか行けなかったので、全員全国大会出場を目指します。(魚井成晃君:機械工学科2年)

カテゴリー: プロジェクト, ロボット相撲 |

定例ミーティング

明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。帰省お土産をいただきながら、2012年最初の定例ミーティングを行いました。

薦田先生からのメッセージ

電通大杯まであと1ヶ月です。参加申し込みも来ています。これからまだ参加者は増えていくと思います。

遠くから、沖縄からも参加してくださる方もいます。

学外からの参加者が多いので、競技会がスムースに開催できるように、抑えるべきところは押さえて準備しておいてください。

レスコンプロジェクトも始動していて、これから忙しくなります。100点満点でなくても80点で合格を目指せばいい。そのためにもスケジュール管理は重要です。

優先順位をしっかり設けて、スケジュールを立てて行動してください。

入部先生から

せっかく、自由工房で活動しているのだから、実績を残したほうがいいです。

相撲の人は、全国大会に出て、自立型でいい勝負ができるようになってほしい。

マイコンカーの人たちは、今年は大会があるといいね。情報が入ったら、すぐ走り出せるようにしたほうがいい。

レスコンは、新しい目標も決まったことだし、実績を残すことを目標にしましょう。

「全国で名前がでているよ。いいセン言っているよ」と言われるように頑張りましょう。

そのためには、技術や知識も必要です。そして、センスを磨くことが大事です。

加工は練習すればうまくなる。回路設計も数をこなせば、いいレベルになる。あとは、センスです。

漠然とものづくりをしていても、センスは磨かれません。こうしたらどうなるというのが、頭の中で明確になって、結果を出す。

「なんでそうなるのか?」を常に自分で問いかけながら作業をしていけば、センスは磨かれます。

頑張る人に、援助は惜しみません。頑張ってください。

カテゴリー: プロジェクト, ロボット相撲 |

新メンバー

メンバーが増えました。「ロボット初心者だけど、頑張ります」。(能勢直也君:メディアコンピュータシステム学科1年)

カテゴリー: プロジェクト, レスコン |

電通大杯ポスター

電通大杯 第5回マイコンカーラリー大会のポスターを制作しました。クリックするとPDFファイルが開きます。(中森智史君:電子機械工学科2年)

カテゴリー: 活動報告 |