じゅでぃあ改修記録

じゅでぃあVer.2

3か月ほど前にじゅでぃあ(前回まではジュディア)を紹介しましたがブラッシュアップを繰り返しVer.2に進化したので改めて紹介したいと思います。

左が今回新しく制作したパーツで画像の通り一度の取れるボールの数が4個から5個になっているのが分かると思います。これにより知能ロボコンは15個のボールを運ぶルールなこともありVer.1までは全てのボールを取るのに4周しなければなかったところを3周で済むので、大幅なタイムの縮小となりました。

実際に制作したパーツと取り付けてみた写真です。色が黒から赤になって少しおしゃれになりましたね。

それと細かい改修ですがタイヤカバーが新しくつきました。

カテゴリー: 活動報告, 知能ロボコン |

株式会社南海精工所様からメモ帳、ハンカチ、メガネ拭きを提供して頂きました!

株式会社南海精工所様からメモ帳、ハンカチ、メガネ拭きを提供して頂きました! 南海精工所様は特殊仕様ベアリング・標準ベアリングの製造及び販売を行っている会社です。 ご支援いただきありがとうございました!今後ともよろしくお願いします!

カテゴリー: EV班 |

ご報告

大工大さんとの進歩共有会をしました

5月11日(水)に大工大さんとzoomを用いて進歩共有会を行いました。

それぞれの機体の紹介や進捗などを確認しあいました。私自身初めて他大学の機体を見れたので次に作る機体の構想などを考えるいい刺激になりました。

また5月の28日にプレ大会を行うのでまた後日感想を投稿しようと思います。

カテゴリー: 活動報告, 知能ロボコン |

機体紹介Ver.1

ご無沙汰しております。なんやかんやで4月が終わり、5月も下旬に入りました。
HRPは新入生2名を迎えて現在16名のメンバーで活動しています。メンバーはまだまだ募集しておりますので随時見学、体験等連絡待ってます!!

さて、タイトルにある通りに今回から現在HRPにて制作された機体の紹介を行っていきたいと思います。初回ということでまずは筆者の機体から行きたいと思います!!

主材料であるアルミ板のシルバーを基調としたふぇむとシリーズです。
機体コンセプトは強く且つかっこよくをイメージして制作しました。大きいほうが前回ロボファイトで3位入賞し全国大会決勝進出シード権を獲得したフェムトです。
左側の写真で肩に乗っている小さな機体が初代ふぇむとです。こちらも前々回ロボファイト軽量級クラスで3位入賞しています。そして少し見にくいですが右側の小さい機体が初代から改良した2代目ふぇむとです。
コロナ禍で一年分作業ができていませんでしたが昨年度から少しずつ大会に出場し、やっと本格的に作業ができるようになってきたのでこのふぇむとシリーズでいろいろな大会に参加していきます!!

5月末にアスリートカップがあるのでその結果報告の後以降にVer,2~が投稿される予定です。ではまた次回まで。

技術講習会をしました。

こんにちは!レスコン広報です!!
本日は、技術講習会をしました。
はんだの使い方やフライス、旋盤の説明を行いました。

はんだ講習では実際に回路を作ってみる体験もあり、はんだの使い方や抵抗値の読み方などを学べる機会になったのではないかなと思いました。

今日の経験を今後にもぜひ活かしてくださいね^^お疲れさまでした。

カテゴリー: EV班, イベント報告, マイクロマウス, マイコンカーラリー, レスコン, 活動報告, 知能ロボコン |

第42回全日本マイクロマウス大会出場レポート3

マイクロマウス4年の合田です!
第42回全日本マイクロマウス大会へ参加したレポートの3つ目となります!
レポート1レポート2も見ていただけると嬉しいです!

2022/3/24に動画で表彰式が行われました!
(表彰式の動画はコチラ

実は!!自由工房が!!表彰されました!!!

クラシックマウス競技にて 団体特別賞 をいただけました!!!

表彰理由は「多数出走し、学生団体の中で一番の完走率」とのことでした!
賞品は、なんと!オリエンタルモーター製品目録 5万円でした!!!!

自由工房の教育用のマウスはオリエンタルモーター様のモータを使用しているので、未来のマイクロマウス班の後輩に向けて使おうと思います!!
本当にありがとうございます!!
(画像は表彰式動画より抜粋)

今回参加した全員で写真を撮ることができましたので載せさせていただきます!!

表彰していただける様な結果を作れたことがとても嬉しいです!!
これから新入生が入ってきた新体制が始まります!マイクロマウス班としての強さも向上させていくと共に、個人でも賞を狙えるように精進して参ります!!

今後とも自由工房のマイクロマウス班をよろしくお願いいたします!!

大学の方でも紹介されましたので、こちらもぜひご覧ください!!
自由工房マイクロマウス班が第42回全日本マイクロマウス大会で団体特別賞を受賞しました | 2022年 | 新着情報 | 大阪電気通信大学

長らくご覧いただきありがとうございました!!

カテゴリー: イベント報告, マイクロマウス |

第42回全日本マイクロマウス大会出場レポート2

マイクロマウス4年の合田です!
2022/3/12に行われた、第42回全日本マイクロマウス大会の様子をお伝えします!
こちらはレポート2となっていますので、ぜひレポート1を読んでからご覧ください!

~~~~~~~~レポート1のあらすじ~~~~~~~~
自由工房生8人が試走会に参加!!
みんな調整バッチリで安心!かと思いきや、
夜中に不穏な知らせが届きます…….。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

夜中に「ステッピングモータのトルクが弱すぎる」と連絡が届きます。
そうです。故障の連絡でした。

幸い、その生徒と同じ部屋に泊まっているメンバーがいたので、一緒に電話越しで原因特定が始まりました。
結果的にはトランジスタが原因だろうとわかりましたが、替えは持ってきておらず、ダメ元で抵抗の付け替えで様子を見ることにしました。
 その抵抗に関しても、一部の方々に迷惑をかけてしまいましたので申し訳無かったです。
ここでお礼を言わせてください。本当にありがとうございました。

会場の控え室ではんだごてを握るメンバー

なんやかんやとありましたが、こちらが今回の迷路です!
マイクロマウス競技

クラシックマウス競技

(どちらも見にくくてすみません。)
クラシックマウスの迷路は2019年の全日本大会の迷路と同じで、一カ所変更があるだけでした!
この迷路は筆者が嫌いな迷路で、何度も工房で組んでいた迷路でした。なので皆が対策できていたのでラッキーでした。(筆者的にはアンラッキー)

そして、結果はこのようになりました!


マイクロマウス競技2名出場中、2名とも完走ならず。

クラシック競技8名出場中、7名完走!!!


トラブルが起きてしまったメンバーは結局、直すことができず、それ以外の全員が完走という結果になりました!!

トラブルがなければ、直せていれば全員完走できていたと思うので、筆者的には直し切れなくて申し訳無かったです。

マイクロマウス班としては良い結果となり、満足できる結果になったと思います!!
来シーズンも良い結果が残せるように、全員で努力しようと思います!!

実はレポート3に続きます!お楽しみに!!

カテゴリー: イベント報告, マイクロマウス |

レスコンに1年生が12人入りました!!

こんにちは!レスコン広報です^^
4月も終わり、いよいよ大型連休に突入ですね。

さて自由工房の説明会も終え、レスコンに現在1年生がなんと12人入ってくれました。
1年生たちはライントレースを作成しており、2,3年生も一生懸命教えております。
教える内に仲もどんどん深くなっていくことを願います。

また、レスコン大会に向けても順調に作業が進んでおります。試行錯誤しながら、加工や組み立て、プログラミングを頑張っていきます。


報告は以上です!!

カテゴリー: レスコン, 活動報告 |

第42回全日本マイクロマウス大会出場レポート1

マイクロマウス班4年の合田です!
2022/3/12に行われた、第42回全日本マイクロマウス大会に参加してきました!!
今更のご紹介になってしまい、本当にすみません。

自由工房からは3年生1人、2年生1人、1年生6人の計8人が出場しました!(2021年度時点の学年です。)

レポート1では3/11の試走会での様子をお伝えします!
今回の全日本大会は国際ロボット点の一角で行っているため。ビッグサイトで行われました!

試走エリアはこのような感じでした!

自由工房の皆も調整に励んでいました!
早い時間から調整していたこともあり、ほとんどの人が万全の状態に合わせることができました!!

ほっと、安心し、ホテルで就寝しようとしたタイミングで不穏な知らせが届きます…

この続きと大会当日の話はレポート2でお伝えします!!

カテゴリー: イベント報告, マイクロマウス |

Pico-EV・エコチャレンジ2022に参加しました!

3月6日(日)にオンライン開催された、Pico-EV・エコチャレンジ2021に参戦しました!
事前に走行動画を撮影し、大会当日はZoomを使い、オンライン上でプレゼンテーションを行いました。

結果は第3位でした!後日、大学広報課よりインタビュを受け、大学公式サイトにも掲載されました!

掲載された記事のURL(大阪電気通信大学公式HP):https://www.osakac.ac.jp/news/2022/2536

カテゴリー: EV班, 活動報告 |