最終チェック

銀・黒両チームが、セッティング・作戦から予選形式(オペレータの目視操作あり)で練習を行いました。銀チームは4分23秒、黒チームは6分21秒で、各2体のダミヤンを救助し、搬送終了しました。

カテゴリー: 告知 |

定例ミーティング

シンガポールで開催されたロボカップ世界大会に出場した中島誠君(コンピュータサイエンス専攻1年生)のお土産をいただきながら、ミーティングを行いました。レスコンプロジェクトのメンバーは、は日曜の予選に向けて最終チェックに余念がありません。

入部先生からのコメント:

レスコンプロジェクトのロボットは、この1週間でずいぶん動きがよくなりました。とはいうものの、まだまだ改良の余地はあります。アームの形状を変更したり、機体の強度をアップすると、ロボットの性能が向上するので予選が終わってから、再検討してください。

マイコンカーラリー、ロボット相撲のメンバーもそれぞれ大会に向けて、頑張っているようで何よりです。

自由工房の活動も大切ですが、そろそろ試験シーズンに突入します。学生の本分も忘れずに勉強もロボット同様頑張ってください。

カテゴリー: 告知 |

旗修理

高木先生のマシンの旗が壊れていたので、修理しました。(魚井成晃君:機械工学科1年)

カテゴリー: プロジェクト, レスコン |

マイコン基板

平窪さんが、新しい中継基板と自作マイコン基板を作りました。これまで自作だったのを業者に頼んでパターンを起こしました。従来より安定性が増し、サイズが縮小されました。動作チェックも済んでいます。(山中拓也君:電子機械工学科2年)

カテゴリー: プロジェクト, レスコン |

黒チーム:2号機

バッテリーの配線トラブルでスタートができませんでした。遅れて出動した後、3号機がガレキを除いてくれたダミヤンの元に行き、救助を行いました。

カテゴリー: 告知 |

黒チーム:1号機

双腕アームを使い家ガレキの中から、ダミヤンを救助に成功。時間内に搬送を完了できました。

カテゴリー: 告知 |

地区大会エントリー開始

21日から地区大会のエントリーが始まりました。各自、参加する大会を決め、目標を定めて頑張っていきます。

カテゴリー: プロジェクト, マイコンカーラリー |

マイコンカーラリーオープンセミナー

2月に開催した第3回電通大杯マイコンカーラリー大会の画像処理部門において優勝した登弘聡先生(神戸市立科学技術高校)を講師にお招きし、セミナーを開催しました。解説だけではなく、講演内容にそって各項目毎に演習を行いマシンの動作チェックを行いました。詳しいレポートはコチラです。

カテゴリー: 告知 |

ロボット相撲オープンセミナー

今年度初めてのロボット相撲のオープンセミナーを行いました。講師には、全日本ロボット相撲大会で素晴らしい成績を納めている香川県県立三豊工業高校の瀬尾文隆先生と勘原利幸先生をお招きしました。

ロボットの機構や、製作に対するとり組みの姿勢など貴重なお話を伺いました。
詳しいレポートはコチラです。

カテゴリー: 告知 |

黒チーム:3号機

ガレキ除去専門機です。倒柱ガレキをクリアし、通路上やダミヤンの周囲のガレキを除去しサポートに徹しました。倒柱ガレキを上げるアームの形状を再考する必要がありそうです。

カテゴリー: プロジェクト, レスコン |